IT・WEB・ゲーム業界の転職に強いR-Stone

転職コラム

ITコンサルタントに転職するためには?未経験やSEからの転職方法をご紹介

ITコンサルタントに転職するためには?未経験でもなれる?

DX(デジタルトランスフォーメーション)の大きな潮流のなかで、ひときわニーズが高まっている職種がITコンサルタントです。今回は、ITコンサルタントへの転職方法や転職時に有利になる資格などについて解説していきます。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!

ITコンサルタントとは

ITコンサルタントは、企業のIT活用を助け、経営課題解決へ導く専門家です。

クライアントの状況分析から、適切なシステムの提案・運用までおこない、ビジネスの発展と効率化をサポートします。技術面だけでなく、経営戦略にも深い理解を持つことが求められます。また、異なる業界の企業向けにIT戦略を提供し、競争力の強化を図ります。

単なるITスキルだけでなく、広範なビジネス知識と問題解決能力、提案力を必要とするため、高度な専門性が必要です。IT技術とITを経営に活かす手法を設計・実行する力が重要となります。

SE(システムエンジニア)との違い

SEとITコンサルタントはともにITの専門家ですが、役割は対照的です。SEは技術的な観点からシステムの構築や開発に関与します。一方、ITコンサルタントは企業のビジネス戦略を理解し、戦略を実現するためのITソリューションを提案します。

つまり、SEは実装手段に注目し、ITコンサルタントは目標の達成に向けて導く役割があります。SEは具体的なシステム開発の現場で活躍し、ITコンサルタントは事前の戦略的議論で経営陣と接する立場にあります。成功したITプロジェクトには、2つの役割が補完する関係が重要です。

SIerとの違い

SIerとITコンサルタントは、異なる役割を担う専門職です。SIerはクライアントの要望に基づき、さまざまなシステムを1つに組み合わせ、新しい価値を創出します。システムを協調させ、統一的な仕組みを構築するのは、具体的なシステムの実現に欠かせない仕事です。

一方、ITコンサルタントは、ビジネスの課題解決に向けたIT戦略を立案し、提案をおこなう役割を果たします。経営者と密接に連携し、企業の未来を見据えた方策を支援します。

両者の役割分担により、SIerとITコンサルタントは異なる特性を持つ存在です。

WEBマーケターとの違い

WEBマーケターはインターネットを活用し、SEOやコンテンツマーケティング、SNS広告キャンペーンなどを通じて企業のオンラインでの存在感を高め、ブランド力アップと売上増加を図る役目を果たします。

対して、ITコンサルタントは企業のIT戦略の設計や、戦略に連動した経営支援をおこないます。WEBマーケターは市場と顧客をつなぐデジタルマーケティングに焦点を当てますが、ITコンサルタントはより広範で長期的な視野で、大きな組織変革やデジタルトランスフォーメーションをリードして企業の成長を後押しします。

ITコンサルタントの働き方

ITコンサルタントの働き方は多様で、実際の職域は所属組織によって大きく変わります。大手コンサルティングファームで全国規模の活動をおこなう場合もあれば、特定の業界を専門に扱うブティックファームで働くこともあります。

また、自身がフリーランスとして独立する道もありますし、企業に所属しながらクライアントに対する支援をおこなう形も選べます。一部の人々は短期のプロジェクトに参加し、他の人々はクライアントと長期的な関係を築きます。

働き方の選択肢と柔軟性は大きな魅力で、独自のスキルや経験を活かしながら働けます。

ITコンサルタントの業務内容

ITコンサルタントの業務は多岐にわたり、クライアントの要望に合わせて変化します。基本的には、クライアントの業務プロセスやIT環境の現状の把握から始まり、現状に基づいて経営目標に沿ったIT戦略を作ります。

戦略に沿って必要なシステムの導入や改善を提案し、プロジェクトの計画立案から実行、評価までをサポートします。クライアントと緊密に連携し、他の関係者からの意見も取り入れて最善の結果を追求します。

プロジェクトの管理やリーダーシップも担当し、技術的な提案だけでなく、戦略的な視点から企業の課題解決と成長を支援します。

ITコンサルタントの平均年収

雇用形態別にITコンサルタントの年収をご紹介します。

正社員の場合

ITコンサルタントの正社員は、スキル、企業規模により変わりますが、国内平均より高い水準です。

若手でも、早期に年収600万円以上が見込め、シニアになれば1000万円を超えることも多く、成果を出した分だけ収入が増える給与体系も多いです。

高収入は、高い専門性と責任を反映していて、キャリアを積むことで、更なる報酬も期待できるでしょう。

フリーランスの場合

フリーランスのITコンサルタントは、案件の規模や労働コストを考慮し、独自に年収を設定します。自分がクライアントと直接契約し、収入は案件により変動します。

高い専門知識があれば、単発案件から数百万円の報酬が得られる場合も。一方で、案件獲得には人脈やマーケティングスキルが必要となります。

フリーランスでは自己管理能力が求められますが、柔軟で自由度の高い働き方が魅力です。

ITコンサルタントに必要なスキルセット

ITコンサルタントに求められるスキルを下記で御紹介します。

ITに関する基礎知識

ITコンサルタントには、ソフトウェア開発の流れ、情報技術のトレンド、さまざまな業界が使用するシステムの知識など、ITに関する広範な基礎知識が必須です。

IT知識は、クライアントの問題に直接対応するための提案をおこなう基盤となります。新しい技術の出現や業界の動向に敏感な必要があり、常に学習し続ける姿勢が求められます。

セルフマネジメントスキル

自分自身の時間とタスクを効率的に管理する能力は、ITコンサルタントにとって欠かせないスキルです。

複数のプロジェクトを同時に扱い、それぞれの作業に対して適切な優先順位をつけることが求められます。限られた時間のなかで、質の高い成果を提供するためには、厳密なスケジュール管理と柔軟性が不可欠です。また、緊急の課題が生じた際には迅速に対応し、効果的に時間を割り振る力が必要です。

問題解決能力

ビジネス課題に対処する際に、ITコンサルタントは創造的で効果的な戦略を展開します。

問題を特定し、最適な解決策を見つけるために分析的思考と論理的なアプローチが求められます。問題解決能力は、クライアントからの信頼を築くために重要で、ITコンサルタントは複雑な状況で的確なアドバイスを提供し、信頼関係を構築して、持続的な成果を生み出す役割を果たします。

最新の業界知見

IT分野は日々進化しているため、最新の業界知見を常に更新しておくことが求められます。ITコンサルタントには、市場の動向、新技術、新たなビジネスモデルなどに関する広範な知識が不可欠です。

また、最新の知見を活用して、クライアントに対して革新的な提案をおこなうことも重要な役目です。

英語力

グローバル化が進むビジネス環境では、英語力はITコンサルタントにとって不可欠なスキルです。

国際的なプロジェクトの管理や外国のクライアントとのやり取りでは、英語によるコミュニケーションが頻繁に求められます。したがって、ビジネス英語を含めた英語力を身につけておくことは、キャリアを広げるうえで大いに役立ちます。

コミュニケーションスキル

コンサルティング業務では、クライアントだけでなく、プロジェクトの関係者との円滑なコミュニケーションが求められます。コミュニケーションを通じ、正確な情報収集と適切な意思疎通が可能となり、プロジェクトの成功につながります。

また、説得力のあるプレゼンテーション能力も結果を左右する重要な要素です。

営業スキル

ITコンサルタントは、提案したソリューションをクライアントに理解してもらい、契約に結びつける必要があるため、営業スキルも重要です。

クライアントのニーズをしっかりと把握し、信頼関係を築きながら、相手の納得を得るための交渉技術や提案力が求められます。また、新規顧客を開拓する能力も高く評価されます。

ITコンサルタントへの転職におすすめの資格

ITコンサルタントとして転職する際に、保有していると有利になる資格をいくつかご紹介します。

ITコーディネータ

ITコーディネータは、経済産業省が推進するIT関連資格の1つです。ITコーディネータ試験では、ITと企業経営の知識を兼ね備え、IT戦略の意思決定を支援できるかどうかが問われます。

資格取得を通じて、ITの知識に加えてビジネスの知識も豊富なことを証明できるほか、毎年、更新が必要な資格なので、最新の知識・スキルを有していることの証明にもなります。ITコンサルタントとして有利な転職をしたいのであれば、取得しておきたい資格の1つです。

>> ITコーディネータ試験の詳細はこちら

ITILファンデーション

ITシステムを安定稼働させるために必要な運用管理業務をまとめて「ITサービスマネジメント」といいます。このITサービスマネジメントに関する知識を有していることを証明できる資格が「ITILファンデーション」です。後述する基本情報技術者試験や応用情報技術者試験は日本独自の国家資格ですが、ITILファンデーションは世界共通の資格なので、海外企業や外資系企業への転職を目指す場合にも武器になり得ます。もちろん、日本企業でも、ITILファンデーションの資格保有者を求めるところは多くあります。

>> ITILファンデーションの詳細はこちら(プロメトリック)

>> ITILファンデーションの詳細はこちら(オフィシャルサイト)

ITストラテジスト試験

情報技術の利用に関して、企業のIT活用を戦略的な視点から計画し、提案する能力が求められるITストラテジスト試験。企業が直面する課題をIT戦略を通して解決する力を身に付けることができます。試験に合格すると、戦略的思考や分析力の高さを証明し、ITコンサルタントとしての職務遂行能力があることをアピールできます。

試験は年1回実施され、合格率はおよそ15パーセントと厳しいものの、取得者の価値は高く評価されます。

>> ITストラテジスト試験の詳細はこちら

基本情報技術者

ITの初歩的な知識と技術力を担保する基本情報技術者試験。システムの開発や運用に必須の基礎知識を問われることから、ITコンサルタントを目指すうえでは絶好の出発点となります。合格すれば、ITの世界で基盤を固め、信頼を獲得し、転職市場での自身の立ち位置を強化できます。

試験は通年でおこなわれており、合格率は約35パーセントとなっているため、しっかりと準備をすれば合格の目処は立ちます。

>>基本情報技術者試験の詳細はこちら

応用情報技術者

より高度なIT専門知識と技術、そしてマネジメント能力を認定する応用情報技術者試験。基本情報技術者試験を上回る知識が問われ、実践的なスキルを身に付けることができます。ITコンサルタントを目指すにあたって、応用情報を取得すれば専門性の高さをアピールし、より複雑な課題への対応能力を示せます。

合格率は約20パーセントと難易度は高いですが、高難度に見合った評価を業界内で得られることは間違いありません。

>>応用情報技術者試験の詳細はこちら

プロジェクトマネージャ試験(PM)

プロジェクトマネージャ試験は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が認定する「情報処理技術者試験」の区分の1つで、経済産業省が認定する国家試験です。プロジェクトの責任者として働くために必要な知識やスキルを問われる資格です。

計画の立案、リソースや環境の確保、予算・納期・品質の管理、進捗管理、リスクマネジメント、組織運営などに関する問題が出題されます。ITに関する知識だけでなく、経営に関する知識も求められることから、ITコンサルタントと親和性の高い資格です。

難易度の高い試験なので、企業からも高い評価を受けやすくなるでしょう。

>>プロジェクトマネージャ試験の詳細はこちら

プロジェクトマネジメント・コーディネーター資格試験(PMC)

プロジェクト全体を見渡し、計画から完了までを適切にコーディネートする力を証明するプロジェクトマネジメント・コーディネーター資格試験。プロジェクト運営に欠かせない管理能力を養成し、ITコンサルタントとしてのプロジェクトリード経験を積む手助けとなります。

合格率は約70パーセントで、比較的合格しやすい資格ですが、取得しておくことでプロジェクト管理の実力を示すことができ、キャリアアップにつながります。

>>プロジェクトマネジメント・コーディネーター資格試験(PMC)の詳細はこちら

ITコンサルタントの必要性

現代社会は、新しいIT技術が次々に生まれていますが、ITを適切に活用し、ビジネスモデルを変革するには、高度なIT知識やスキルが必要となります。

ITコンサルタントはデジタル化の動向を把握し、企業が直面する問題に適切な解決策を提供します。

人工知能やビッグデータの活用、IoTを用いた製品やサービスの革新など、ITコンサルタントは企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を進め、新たな価値創造に寄与します。

企業が問題を解決し、競争力を確保するために重要なITコンサルタントの必要性は日々増していくでしょう。

ITコンサルタントのその後のキャリアパス

ITコンサルタントとして活躍したあとには、どのようなキャリアアップが見込めるのでしょうか。キャリアパスの選択肢を見ていきましょう。

管理職や役員への出世

長いキャリアと成功を積んだITコンサルタントは、管理職や役員への昇進のチャンスがあります。

昇進により影響力が増し、事業戦略に直接影響を及ぼす立場に立つことができます。日々の一対一の業務から離れ、組織全体の指導や戦略立案に注力するようになります。新たな地位は、経営視点を持ちつつ、個々が所属する組織をさらに発展させる新しい挑戦をもたらします。

ITコンサルタントのスペシャリストを目指す

一部のITコンサルタントは、専門性を追求します。専門性を深め、実績を重ねることで、大企業から信頼を得て、より大規模なプロジェクトに招かれる可能性が高まります。

特定分野での深い知識は、プロジェクト管理者として活躍する基盤を築き、キャリアアップにつながります。また、深い専門性は転職時の利点にもなり、より満足のいく次の職場を見つける手助けにもなるでしょう。

他業種を目指す

ITコンサルタントが持つ幅広いスキルセットはIT業界外でも有効なため、異業種への挑戦にも対応できる選択肢が広がります。

すでに積み重ねた経験は、IT部門のある企業にスムーズな転職を可能にします。ITコンサルタントとして身につけた知識や経験は、多種多様な企業で魅力的なスキルと評価され、異なる業種でも高い評価を受ける可能性があります。

他分野のコンサルタントのスペシャリストを目指す

ITコンサルタントの経験は、他の専門分野のコンサルティングへの移行も可能にします。特定の分野や業界に焦点を絞り、専門性を高めることで新たなキャリアパスが開かれます。

ITコンサルタントの知識や技術は他の分野でも積極的に活用でき、さらなる成長の機会となります。例えば、戦略系、ファイナンス系、マーケティング系など、自身の興味や経験に基づいた分野を選び、専門性を追求するのがおすすめです。

ITコンサルタントの将来性

デジタルトランスフォーメーション(DX)の波が浸透するビジネス現場で、ITコンサルタントの役割は重要性を増しています。

多数の企業がDXを進めるなかで、ITコンサルタントはデジタル化を戦略的に推進し、新たなビジネスモデルの構築を支えます。

加えて、最新のテクノロジーへの理解を活かして競争力のある提案が可能なITコンサルタントの地位は高まっています。

したがって、ITコンサルタントのキャリアは将来にわたって大きな可能性を秘めており、技術革新が進行するなか、安定した需要がある職業です。

ITコンサルタントへの転職方法

ITコンサルタントに転職するために必要なスキルと、未経験者がITコンサルタントに転職できる可能性を説明します。

未経験からの転職

ITコンサルタントはITに関する専門知識が求められる職種ですが、企業によってはコンサルタントとしての資質・伸びしろに着目して、未経験者を積極的に採用しているところもあります。未経験でITに関する専門知識が不足していても、能力・ポテンシャルによって採用される可能性は十分にあるでしょう。

例えば、コンサルタントに欠かせない能力として論理的思考力やコミュニケーション能力があります。これらの能力が高い人は、未経験スタートでもIT知識を習得することでITコンサルタントとしての活躍が期待できるので、転職市場でも評価されやすくなります。

また、ITコンサルタントに語学力は必須ではありませんが、英語などの語学力がある人は有利です。外資系のコンサルティングファームや、海外のプロジェクトが多いコンサルティングファームなどに応募してみるのがよいでしょう。もちろん、上述したような資格も武器になります。未経験者の場合は、丸腰で応募するのではなく、資格を取得したうえで応募したほうが採用される可能性は高まります。

SEからの転職

SEとITコンサルタントの業務領域は重なる部分も多く、明確な境界線はありません。そのため、SEからITコンサルタントへの転職は、非常に自然なキャリアパスだといえます。ITコンサルタントの仕事は、SEとして習得した知識・スキルを生かすことができます。特に、DXソリューションに力を入れているコンサルティングファームなどであれば、SEとしての経験を大いに生かすことができるでしょう。

また、SIerはそれぞれ金融系や製造系、流通系、官公庁系など、それぞれ得意としている業界・分野があるものです。このようなSIer出身のSEは、同じ業界・分野のITコンサルタントとして採用されるケースが増えています。

転職面接の際は、コンサルタントとして不可欠な論理的思考力やコミュニケーション能力のほか、業界知識や企業経営に関する知識もうまくアピールするようにしましょう。

まとめ

ITコンサルタントは、ITの知識が必要になる分野ですが、未経験であっても能力や条件次第で転職が目指せる職種でもあります。業種は違っても、営業力やマネジメント力が評価され、採用につながるケースがある一方、エンジニアからITコンサルタントを目指す人もいます。ITコンサルタントという仕事を通じて、自分の力を発揮したい、という方にとっては転職を目指してみる価値は十分にあるといえるでしょう。

R-StoneはIT業界・Web業界・ゲーム業界に特化した転職エージェントで、ITコンサルタントの紹介実績も豊富にございます。業界を熟知したコンサルタントが、あなたの転職を成功へと導きます。ぜひ、お気軽にご相談ください。
>>無料転職支援サービスを利用してみる

この記事を監修したコンサルタント

太田 佳孝 Yoshitaka Ota

Web業界への転職を考え、アールストーンに求職者として登録をして活動していました。大手の転職エージェントにも登録をしていましたが、アールストーンでは求職者に対して、アドバイスやサポート全般はもちろん、時には厳しい事を言ってくれる事に驚き、感動した事をすごく覚えています。自分も口先だけではなく、本気でお客様の事を考えて提案をする、そんな仕事をしたいと思いアールストーンに入社を決めました。そして今この仕事をしていて思う事は、転職はあくまでも「手段」の一つだと思っています。転職がゴールにならないように心掛けてご満足いただける転職のサポートを心掛けております!!