IT・WEB・ゲーム業界の転職に強いR-Stone

転職コラム

ITコンサルタントとは?仕事内容や必要なスキルセットをわかりやすく解説

「コンサルタント」という職業は知っていても、「ITコンサルタント」や「業務コンサルタント」「経営コンサルタント」など、コンサルタントにも種類があることはご存知でしょうか? そのなかでも「ITコンサルタント」は近年特に注目を浴びている職業であり、現在の需要も将来性も高い職業の一つです。

 

この記事では、ITコンサルタントの仕事内容や他のコンサルタントとの違い、必要なスキルセットなどを解説しています。ぜひともご確認ください。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!
  1. ITコンサルタントとは?

ITコンサルタントとは、企業にヒアリングをして見つかった経営上の問題や企業が達成したい目的などをITを中心とした戦略で解決・達成させる仕事です。ITコンサルタントは、「企業のIT化を進めるにはどういったシステムが適しており、どれくらいの予算が必要になるのか」「業務効率を上げるためにはどのようなシステムの改善が必要なのか」などについての解決策を提言したり、実際にシステムの開発をおこなったりします。

 

しかし、ITコンサルタントに明確な定義はなく、企業によっては解決策の提言だけをしたり、解決策となるシステムの開発も請け負ったり、自社の開発ツールの導入を前提としての提案や導入のみをおこなったりしています。企業によって実際の業務内容は異なりますので、その点は留意しておく必要があります。

 

  1. SE(システムエンジニア)との違い

SE(システムエンジニア)は、自社あるいはクライアントが求めるシステムを開発する業務がメインになっているため、ITコンサルタントとの違いがわかりづらいと感じる方もいるでしょう。両者の明確な違いは、「企業の経営視点に立った提案をするか否か」です。

 

ITコンサルタントは「経営の改善や経営目標を達成するためにどのようなIT戦略が必要になるのか」を考える必要がありますが、SEの業務では必ずしも経営的な視点からのシステム開発が求められるものではありません。SEが設計・開発するシステムは企業の目的達成や状況の改善ができるものになりますが、それが経営的にどのような意味を与え、どのような効果が見込まれるかまでを勘案することは少なくなっているのです。

 

ITコンサルタントの「コンサルタント」の仕事は、企業の経営課題を解決し、企業の成長や業績改善を支援することです。しかし、SEの仕事にはそれらの視点は含まれません。両者の違いを考える際は「経営視点の有無」がわかりやすいものになるでしょう。

 

関連記事:システムエンジニア(SE)とは?仕事内容・プログラマーとの違いや平均年収などをご紹介

 

  1. 業務コンサルタントとの違い

業務コンサルタントとは、企業の業務フローや業務プロセス、つまりは「仕事の仕方や流れ」についてのコンサルティングをおこなう仕事です。ITコンサルタントもクライアントの状況や目的によっては、業務コンサルタントと同じく仕事の仕方や流れについて提言をすることがあリます。しかし、ITコンサルタントはあくまでIT戦略についての改善策などを考えることに対し、業務コンサルタントはITシステム以外の改善策を提案することも多くなっています。

 

一般的にはそのような違いがある両者ですが、近年ではITシステムを仕事の流れに導入している企業がほとんどになっているため、業務コンサルタントとITコンサルタントの垣根が低くなってきていることも事実です。業務のコンサルティングをするためにはITの知識が必要になり、ITのコンサルティングをするには業務についての知識が必要になる、といった具合です。

 

そのため、両者は業務の中心になるコンサルティング内容は異なっているが、近年では業務内容が重なりつつあると認識してよいかと思います。しかし、業務コンサルタントをメインにしている企業とITコンサルタントをメインにしている企業では、企業としての強みも変わってきます。コンサルティングを依頼する際はその点に気をつける必要があるでしょう。

 

  1. 経営コンサルタントとの違い

経営コンサルタントとは、企業の経営戦略についてのコンサルティングをおこなう職業で、企業のブランディングや営業力の強化、業務の効率化、財政の改善、中長期の目標設定など、経営に関わるあらゆる分野の改善策や解決策を提案する仕事です。そのため、ITコンサルタントと比べるとコンサルティングの範囲が広くなり、IT戦略に特化しているITコンサルタントとは業務領域が異なります。

 

企業の課題がITにあると気付いている場合はITコンサルタントに相談をすることで問題が解決しますが、経営がうまくいっていない原因がわからないとき、経営全体の見直しをしたいときに相談するものが経営コンサルタントともいえるでしょう。

 

  1. ITコンサルタントの仕事内容

ITコンサルタントの仕事内容を3つお伝えします。

 

  1. 課題のヒアリング・分析

企業が抱える問題点や企業の求めるゴールを達成するためには、ヒアリングが極めて重要な役割を持ちます。企業側が目標設定などをしていても、企業が本当に望んでいるものが企業の意見として顕在化していないこともありますし、ヒアリングの内容を踏まえて質問をすることで新しい要望が生まれることも起こり得ます。

 

また、既存の経営や業務、ITシステムを分析しなければ、何が良くて何が悪いかもわかりません。課題のヒアリングや分析は、ITコンサルタントが仕事を請け負った際に真っ先におこなう仕事内容となっています。

 

  1. 改善施策の提案

ヒアリングや分析をした結果、どういった改善策や解決策があるかを提案します。また、企業への提案をおこなう際は、「Aという理由が問題になっているのでBという改善策が有効になる、Bという改善策を実行することでCという結果を得ることができる」などのように、何が原因で問題が発生していて、問題解決をした結果どういった効果が現れるのか、ということをわかりやすく説明しなければなりません。

 

ITコンサルタントとしてのサービスを契約してもらうこと、改善策を実行することには金銭の発生が必ずついてきます。そのため、改善策や解決策をクライアントに納得してもらうだけの十分な根拠とプレゼンテーションの能力、信頼関係なども重要になります。

 

  1. プロジェクトのマネジメント

改善策や解決策の提案だけでコンサルティングが終了する企業もありますが、改善案を実行し、ITシステムが完成するまで業務をおこなう企業も多くなっています。そのため、ITコンサルタントはプロジェクトの人材選出やシステムの設計・開発、進捗や品質の管理など、システム完成までのマネジメントをおこなうことがあります。

 

実際のシステム開発に関してはSEに設計や開発を任せることもありますが、ITコンサルタントがシステム開発のマネジメントをするということは、プロジェクトマネージャーと同等の役割を担うということになります。そのため、プロジェクトマネジメントに対する理解もITコンサルタントには必要です。

 

関連記事:プロジェクトマネージャーとは?必要なスキルと資格を紹介

 

  1. ITコンサルタントのメリット

ITコンサルタントのメリットを3つお伝えします。

 

  1. 幅広い業界や分野に関われる

ITシステムは現代の企業経営に必須の要件ともいえるため、ITコンサルタントは幅広い業界や分野に関わることができます。コンサルティングの内容が企業によって異なるだけでなく、業界を跨いで仕事をすることで新しい視点を得ることができる、新鮮な気持ちで仕事に取りかかれる、人脈が広がる可能性が高いなどのメリットがある職業です。また、経営課題の改善や解決が業務内容になっているため仕事の規模が大きく、やりがいも大きい職業だといえるでしょう。

 

  1. 年収水準が高い傾向にある

ITコンサルタントは年収水準が高い傾向にあるため、新卒入社をした方でも数年で年収が500〜600万円前後になるケースもあるようです。また、コンサルティング業はコンサルティングをした企業の実績で自分の能力が判断されることになるため、企業の課題改善に常に成功するような方は給与も上がりやすくなります。業界によっては年収水準が低く、どれだけ頑張っても給与が上がらないこともありますので、この点もITコンサルタントのメリットになります。

 

  1. 基本的に必須の資格はない

ITコンサルタントとして持っていると評価される資格もありますが、資格がないからといってITコンサルタントになれないというわけではありません。年収水準が高い弁護士や公認会計士、一級建築士などは資格を取得しなければ商いをおこなうことができませんので、その点もITコンサルタントのメリットといえるでしょう。

 

しかし、ITコンサルタントになるためには、ITシステムに関する知識や経験以外にも経営的観点やマネジメントスキルなども必要となります。これらの能力は一朝一夕で身につくものではありませんので、ITコンサルタントになるためには相応の努力が必要です。

 

  1. ITコンサルタントの難しい点

ITコンサルタントとして難しい点を2つお伝えします。

 

  1. 質の高い成果が求められることが多い

企業のコンサルティング費用は、プロジェクトを実行するタイプのもので300〜800万円前後、成功報酬型で100〜200万円前後、毎月アドバイスを貰える顧問契約型で月額30〜60万円前後など、企業によって金額の大小はありますが、一般的に高額なものになっています。コンサルティングを依頼する企業は、高額な金額を支払ってでも経営や業務の改善をしたいと思っていることになりますので、質の高い成果を求めることは自然な考えともいえます。

 

また、コンサルティング業界は実績を重視する業界でもありますので、成果をあげられない状態が続くと評価が下がり、年収が減額することも考えられます。コンサルタント業の年収が高いという背景には相応の理由があり、依頼を受けた企業の経営に対する責任やプレッシャーも大きくなります。このような業界の特徴が自分に合っていないと感じる方は、他の業界で働いたほうがよいでしょう。

 

  1. ITコンサルタント以外へのキャリアチェンジがしづらい

ITコンサルタントは年収が高い業界であるため、他業界への転職だと年収が下がる可能性が多くなります。そのため、転職をするという決断に至らず、よりよい条件のITコンサルタントや経営コンサルタント企業への転職、フリーランスとして独立するといった状況になりやすい職業ともいえます。

 

また、ITコンサルタント企業も人材の流出を防ぐために年収を高く設定していることがありますので、年収という点を重視していると他の業種へのキャリアチェンジがしづらくなります。ITコンサルタントが転職をする際は、「年収を減額させてでもやりたいことがある」といった心構えや、「年収を減額させないための努力をする」といった行動が大切になってくるでしょう。

 

  1. ITコンサルタントとして求められるスキル

ITコンサルタントとして求められるスキルを4つお伝えします。

 

  1. コミュニケーション能力

ITコンサルタントは、クライアントに必ずヒアリングをおこなうといっても過言ではありません。そのため、クライアントとよりよい関係を築き、意図を引き出したりするためのコミュニケーション能力が不可欠です。また、ITコンサルタントは経営層と話をすることになるため。経営についての知見がないとコミュニケーションを取ることも難しくなり、仕事を成立させることもできなくなるでしょう。

 

  1. 課題解決能力

クライアントの状況を確認したあとは、いかにして課題を解決するかというフェーズに入ります。課題を発見するためには、問題となっている原因を正しく把握し何が有効な手立てになるかを分析したり、論理的思考を持って物事を整理することが欠かせません。また、課題解決力は単一的な能力ではなく、情報収集能力や状況把握能力、解決手法についての知識、発想力なども問われます。必要な知識が不足していた場合、適切な課題解決策を提案できなくなることも十分考えられるため、ITコンサルタントとして活躍をするためには幅広い知識が必要になります。

 

  1. IT技術に関する知識

ITに関する知識がなければ、実務面でのITシステムの改善を提案することができません。SEと役割分担をしている企業では、ITシステムの役割や求める機能などの提案のみに留まる可能性があるため、多くの知識が不要なこともあるでしょう。しかし、ITコンサルタント自身がシステムの詳細を決めていく際にはIT技術に関する深い知識が必要です。また、最新のIT技術についての知識がないと改善策が有効でなくなる可能性もあるため、業務に関連する情報などをキャッチアップしていくことも大切です。

 

  1. マネジメント能力

ITコンサルタントは人との関わりが必ず発生し、プロジェクトをマネジメントしていくことも多くなります。そのため、人や物、時間、お金などに関するマネジメント能力を備えておいたほうがよいでしょう。また、業務を期間どおりに完成させたり、品質をあげたりするためにもマネジメント能力は欠かせないものになっており、業務に対して厳しすぎても甘すぎてもよい結果は生まれません。全体のスケジュールを考えながら、関係各所との連携や進捗を管理することになるため、この点においても複合的な能力が必要だといえるでしょう。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!
  1. ITコンサルタントに向いている人

ITコンサルタントに向いている人の特徴を4つお伝えします。

 

  1. 人とのコミュニケーションが得意な人

前項でお伝えしたITコンサルタントに求められるスキルは、そのどれもに人とのコミュニケーションが含まれるといっても過言ではないでしょう。そのため、人とのコミュニケーションが得意な人や好きな人はITコンサルタントに向いているといえます。

 

  1. 課題や問題を解決することにやりがいを感じる人

課題や問題というものは、目指すべき目的などがある際に「その成立や成功を阻んでいる原因」であるとも言い換えることができます。課題や問題を解決するには何かしらの方法を考え行動に移す必要がありますので、これらのプロセスや思考、行為そのものにやりがいを感じる人はITコンサルタントの業務にも向いていると考えられます。

 

  1. 冷静沈着な人

ITコンサルタントは企業の経営や業務、システムについての分析をしなければなりません。分析をするためには、客観的な事実を冷静に受け止めて、物事について思慮深くなることが大切です。また、冷静でいることはもちろん、クライアントを説得させるためには情熱的な部分も持ち合わせておかなければなりません。このような理由から、冷静沈着な側面を持ちつつも、物事を推進していく強い気持ちがあるとよいでしょう。

 

  1. ITの最新動向に敏感な人

求められるスキルでお伝えしたように、適切なITコンサルティングをするためにはITの最新動向について敏感である必要があります。そこで、ITコンサルティングの業務に関連すること以外でも、そもそもの資質としてITの最新動向に興味のある方はITコンサルタントにも向いているといえます。好きこそ物の上手なれということわざがあるように、好きなことは上達することを意識しなくても、自然と能力が上がっていくものです。ITの最新動向に敏感な方は、ITコンサルタントを目指してみてもよいかと思います。

 

  1. ITコンサルタントにおすすめの資格

ITコンサルタントにおすすめの資格を4つお伝えします。

 

  1. ITコーディネーター

「ITコーディネーター」とは、ITコーディネータ協会(ITCA)が主催をする民間資格で、経営者の立場に立った観点から経営とITを融合させ、ITサービスの推進や支援をするための能力が問われる試験のことです。ITコンサルタントに必要な能力がITCAから保証されるものになり、経済産業省がITスキルの試験難易度をレベル分けしている「ITスキル標準」では最高難易度のレベル4となっています。ITコーディネーターはITコンサルタントに向けた資格かつ合格難易度が高いものになっているため、資格を取得することで高く評価されるでしょう。

 

※参考:ITコーディネータ試験

 

  1. ITストラテジスト試験

ITストラテジスト試験とは、IPA(報処理推進機構)が主催をする国家資格で、ITスキル標準でレベル4に認定されている最高難易度の資格の一つです。経営戦略に基づいたIT戦略を実施するための知識が問われる試験となっており、ITコーディネーターと同じく、合格をすることでITコンサルタントとして高い評価を得ることができるでしょう。

 

※参考:ITストラテジスト試験

 

  1. プロジェクトマネージャー(PM)試験

プロジェクトマネージャー(PM)試験とは、IPAが主催をする国家資格で、ITストラテジスト試験と同じくITスキル標準でレベル4に認定されています。プロジェクトマネージャーとしての能力はITコンサルタントに必須のものではありませんが、プロジェクトマネージャー試験を通してITやシステム開発についてのマネジメントを学ぶことで、より専門性の高いITコンサルティングがおこなえるようになるでしょう。また、上述した2つの試験と同じく最高難易度の資格の一つのため、資格を取得することで高く評価されることが期待できます。

 

※参考:プロジェクトマネージャ試験

 

  1. 基本情報技術者試験

基本情報技術者試験とは、IPAが主催をする国家資格で、ITスキル標準ではレベル2に分類されています。ITエンジニアの登竜門的な資格試験になっており、これからIT業界で働く方にとって、最初の目標になるような位置付けです。

 

基本情報技術者試験は、これからITコンサルタントを目指そうとする方や、IT関連の幅広い基礎知識を修めたい方に向いています。また、基本情報技術者試験の受験から始め、ITスキル標準レベル3の「応用情報技術者試験」、ITスキル標準レベル4のITストラテジスト試験やプロジェクトマネージャー(PM)試験などにステップアップしていくプランもおすすめできます。

 

※参考:基本情報技術者試験

 

  1. ITコンサルタントの平均年収

求人ボックスのデータによると、ITコンサルタントの平均年収は約644万円となっています。また、弊社R-Stoneのでは103件のITコンサルタントの求人があり、平均年収は約800〜900万円前後、最低推定年収は600万円、最高推定年収は3,000万円のものがあります。(2023年6月時点。また、想定年収とは弊社で情報を掲示している企業が給与支払いで想定しうる金額のことです)

 

ここまでお伝えしてきたように、ITコンサルタントの年収水準は高くなっています。年収アップを考える方は、ITコンサルタントへの転職も検討してみてください。

 

  1. ITコンサルタントの将来性

日本政府のDX推進も相まって、企業自体がIT開発の部署を作ったり、既存のITシステムを改善する動きが活発になってきています。これまでの日本のシステム開発は、SIerというシステム開発を請け負う会社に依頼することが常態化していたため、自社開発をする企業が増えてきたことは大きな変化ということができます。

 

しかし、これまで自社開発をしてこなかった企業にはIT戦略についてのノウハウが少ないため、ITコンサルタントへ業務を依頼するケースが増加傾向にあります。また、現在の需要はもとより、IT業界はこれからますます進化していくことが予想されますので、IT戦略を専門におこなっているITコンサルタントの需要が減ることは考えづらい状況です。これらの理由から、ITコンサルタントの将来性は高いと判断できるでしょう。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!
  1. まとめ

企業経営とITの結びつきが強くなった現代では、ITコンサルタントのように経営視点からIT戦略を立てられる人材は貴重な存在だといえるでしょう。ITコンサルタントは複合的なスキルや知識が求められる仕事であり、経営規模のコンサルティングをおこなうため仕事の責任やプレッシャーも大きくなります。その代わりに、年収水準が非常に高い職種となっており、仕事を通して得られるやりがいや達成感、自己の成長なども大きくなるかと思います。

 

ITコンサルタントは、なろうと思ってすぐに就職や転職ができるものではありません。しかし、ITコンサルタントになるための勉強を続けることでだんだんと能力もついていくはずです。ITコンサルタントが気になった方は、長期的な計画を持って行動していくようにしてください。