話題のAIエンジニア、給与から転職方法まで解説!未経験でも目指せる?!
かつてはSF映画などでしか耳にすることのなかったAI。その技術は着実に進歩を続け、今では家庭向けの電化製品などで使用されるようになってきました。
AI技術の進歩と普及にともない、AI開発をおこなう「AIエンジニア」への需要は高まりを見せています。転職マーケットにおいても、AIエンジニアは今もっともホットな職種の一つになっており、AIエンジニアとしての就職・転職を検討する人が急増しています。
とはいえ、AIの認知度が高まっている一方で、AIエンジニアという職種についてはあまり知られていないのが現状です。今回は、AIエンジニアという職種にフォーカスして、その定義やデータサイエンティストとの違い、平均年収や求められるスキル、未経験からのチャレンジ方法などについて解説していきます。
Contents
AIとは?近年のAI事情
AIとは「Artificial Intelligence」の略語で、日本語では「人工知能」と訳さます。厳密に言えば、AIという言葉の定義は定まっておらず、専門家によって見解が異なっているのが実状です。AIの普及が進んだ昨今では、「AIとは人工的に作られた知能であり、それ自体にいろいろな物事を覚えさせることができる」という認識がされています。
AIそのものの概念は1950年代からあったとされていますが、当時は技術的な理由からその実現は難しいと考えられていました。その後、21世紀に入ってから技術が著しく進歩し、その具現化が可能になりました。現時点でAIにできることとしては、言語や音声、画像などの認識やビッグデータの処理による未来予測などが挙げられます。
AIへの注目度がより高まったのは、AIそのものが私たちの身近な存在になったことが大きく関係しています。実際に、自動車や家電、インターネット上のサービスなど、多くの人にとって身近に感じられるものにAIが続々と搭載されるようになっています。現在も日進月歩でAIの高性能化が図られており、自動車の完全自動運転や株価の完全予測なども近い将来、実現するだろうと言われています。
AIエンジニアとは
様々な分野で活用されているAIも、それを開発する人がいなければ機能的な進歩や社会全体への普及は期待できません。このようなAIの開発を担う職種が「AIエンジニア」です。
AIエンジニアは一般的に、AIを使ったシステムを開発したり、AIに蓄積されたデータを解析したりするエンジニアのことを言います。ディープラーニング(深層学習)などの手法によってアルゴリズム(問題解決の手順)を考えて、それをシステム化するエンジニアです。現在、AIは顔認証、疾病の画像診断、自動車の自動運転、カスタマーセンターの相談支援、異常や障害の検知など、様々な分野で研究・開発が進んでおり、転職市場でもAIエンジニアのニーズが急速に拡大しています。
※参考:AIエンジニア|厚生労働省 職業情報提供サイト(日本版O-NET)
AIエンジニアとしての転職を目指す方は、AIエンジニアの具体的な業務内容や役割を押さえておきましょう。
・AIを含むシステムの開発・実装
AIを活用するためには、AIだけを特定の商品・サービスに導入すれば良いというわけではなく、その商品・サービスに合ったAIを含むシステムを開発・実装しなければいけません。
このようなAIを含むシステムの開発・実装はAIエンジニアが担う業務内容の一つです。AIを使ったシステムを開発するためには、クライアントがAIに何を求めているのかを把握する必要があります。そのため、AIエンジニアの仕事はAIの開発・実装だけでなく、クライアントとコミュニケーションをとって要望を吸い上げることや、商品・サービスの特徴を把握することなども含まれます。
・導入手段の検討
特定の商品・サービスへAIを導入する場合、その特徴に合った導入手段を検討する必要もあります。これもまたAIエンジニアの仕事の一つであり、導入手段を検討する際も、商品・サービスの特徴を理解しておくことが重要になってきます。
・学習用データの収集・整理
AIは学習を重ねることで精度が高まっていくため、導入後は多くのデータを処理させることが重要です。学習用のデータの収集・整理をすることもAIエンジニアの役割です。
AIエンジニアの需要と気になる年収相場
現在の転職マーケットでは、エンジニアの需要が多い反面で供給は少なく、人材不足が深刻な状況になっています。これは、AIエンジニアも例外ではありません。AIエンジニアが不足しているのは、そもそもAIエンジニアに求められる技術レベルが高く、対応できるAIエンジニアに出会えない企業が多いことも関係しているでしょう。AIエンジニアの求人数自体は多いため、募集要項を確認して自分の技術レベルに見合った求人に応募すれば転職への道は開けるでしょう。
AIエンジニアには高い専門性が求められるため、平均年収も一般的なエンジニアより高めで600万円以上になる求人も少なくありません。なかには月収で70万円を超える求人もあり、この場合の年収は800万円を上回ることになります。
求人情報に特化した検索エンジン「求人ボックス」によると、AIエンジニアの平均年収は「587万円」。ボリュームが多いのは445〜526万円の水準で、全体の給与幅としては363〜1,016万円となっています。実績やスキル次第では、転職によって800万円~1,000万円という高年収を目指すことも可能です。
※参考:AIエンジニアの仕事の平均年収は587万円|求人ボックス(2021年9月9日更新)
転職でAIエンジニアに求められるスキルとは?
AIエンジニアとして転職する際に求められるスキルは、実際に企業が転職サイトに出しているAIエンジニアの求人情報から把握することができます。多くの企業がAIエンジニアに求めているスキルの具体例を見ていきましょう。
AIエンジニアに転職するならPythonは必須
AIエンジニアの求人情報では、特定のプログラミング言語を使いこなせることを条件としているケースが多々あります。具体的にはPython、C言語などを指定している求人が多く、AIエンジニアにはこれらの言語スキルが求められます。
AIエンジニアにとって特に重要なのは、AI開発に広く用いられているPythonです。AIエンジニアとして活躍するには、Pythonの習得が不可欠だと考えておきましょう。
AIエンジニアに転職するならAIやディープラーニングの基礎知識が必須
一般的なエンジニアからAIエンジニアへ転職する人が増えていますが、その際は、機械学習の基本的な知識・技術のほか、ディープラーニング(深層学習)に関する基礎知識も必要になってきます。ディープラーニングは機械学習をより発展させたもので、脳の神経回路の仕組みを数学モデルにした「ニューラルネットワーク」という仕組みを用い、AIそのものが膨大なデータから学習・予測する技術のことです。
AIエンジニアに転職するなら高度なコミュニケーション能力が必須
AIエンジニアの役割は、クライアントが求めていることを正確に把握して、AI技術を活用してそれを実現することです。そのため、クライアントの課題や要望を汲み取ることができる高度なコミュニケーション能力が必要になってきます。
未経験からAIエンジニアを目指す方法
まったくの未経験からAIエンジニアへの転職を目指すのは簡単なことではなく、努力を重ねることだけでなく、必要なスキルを把握したうえで、それに見合った経験を積んでいくことが大切です。
上述のとおり、AIエンジニアにはPythonやC言語などのプログラミング言語を使いこなせる能力が求められますが、これらのプログラミング言語は一般的なエンジニアの仕事でも用いられるものです。そのため、エンジニアとして働いた経験がない人は、まずはエンジニアの仕事を通してこれらの言語の習得を目指すのが現実的です。
また、AIそのものを使いこなす能力を習得するのも容易ではなく、前提として機械学習やディープラーニングなどの専門知識が必要になります。書籍やWeb上の学習でも身に付けることはできますが、AIプログラミングスクールに通うのが近道になるでしょう。
未経験からAIエンジニアへの転職を目指す場合、まずはプログラミング言語を習得してエンジニアとして働き、エンジニアとしての経験を積みながら、徐々にAI関連の仕事に関わっていくのがおすすめです。
AIエンジニア、転職方法、給与まで解説!についてのまとめ
AI技術は今後も幅広い業界で導入されることが予想されているため、AIエンジニアに転職できれば活躍の場はますます広がっていくでしょう。将来的に需要が増加することを考えれば、今のうちにAIエンジニアに求められるスキルを身に付けておく価値は十分にあると言えます。
一般的なエンジニアと比較するとAIエンジニアは待遇が良いため、キャリアアップの目標としても最適です。しかしながら、AIを使いこなすためには多くの経験と知識・スキルが不可欠であり、未経験からAIエンジニアになるのは容易ではありません。まったくの未経験からAIエンジニアへの転職を目指したい方は、まずは一般的なエンジニアとして働くためのスキル習得を目標にするのが良いでしょう。
Web業界への転職を考え、アールストーンに求職者として登録をして活動していました。大手の転職エージェントにも登録をしていましたが、アールストーンでは求職者に対して、アドバイスやサポート全般はもちろん、時には厳しい事を言ってくれる事に驚き、感動した事をすごく覚えています。自分も口先だけではなく、本気でお客様の事を考えて提案をする、そんな仕事をしたいと思いアールストーンに入社を決めました。そして今この仕事をしていて思う事は、転職はあくまでも「手段」の一つだと思っています。転職がゴールにならないように心掛けてご満足いただける転職のサポートを心掛けております!!