市場価値の高いWEBディレクターに転職?必要なスキルは?
WEB業界にはWEBデザイナーやフロントエンドエンジニアなど様々な職種がありますが、そのなかでもWEBディレクターはWEBサイト制作のまとめ役として重要な役割を担います。転職マーケットにおいても需要の高い職種であり、転職者も増加傾向にあります。WEBディレクターとして実績を重ねたうえで、WEBプロデューサーやWEBコンサルタントといった上位職種に転職し、収入アップ・キャリアアップを狙うことも可能です。
今回の記事では、WEBディレクターの役割や必要なスキル・知識、WEBディレクターに転職するためのポイント、キャリアアップの選択肢などについて解説していきます。
Contents
転職する前に!WEBディレクターの役割を理解しよう
WEBディレクターはどんな役割を担う職種なのでしょうか? WEBディレクターへの転職をお考えの方は、その役割や仕事内容について理解しておきましょう。
・WEBディレクターとは?
テレビ番組でも「ディレクター」という言葉を耳にしたことがあるかもしれません。ディレクターという言葉には「監督」「制作責任者」といった意味があります。WEBディレクターと言ったら通常、WEBサイト制作を監督する人で、制作現場における責任者のことを指します。
・WEBディレクターの仕事内容
WEBディレクターの主な仕事内容は以下のとおりです。
・クライアントへの提案
・見積もり・工数の計算と管理
・ワイヤーフレーム・要件定義の作成
・仕様書の作成・管理
・スケジュールの管理
・チームのマネジメント・情報共有
・制作物・成果物の品質管理
・広告・マーケティング
・SEO対策 など
なお、同じWEB業界でも、企画系、システム開発系、クリエイティブ系、営業系など様々な特色を持った企業があります。そのため、転職する企業によってWEBディレクターの仕事内容は変わってきます。
WEBディレクターに転職するために必要なスキル・知識とは?
WEBディレクターに求められる主なスキル・知識は以下のとおりです。これらのスキル・知識を高いレベルで習得している人ほど有利な転職が可能になります。
・コミュニケーションスキル
コミュニケーションスキルは、WEBディレクターにとってもっとも重要なスキルだと言えます。コミュニケーションスキルが低い人は転職で不利になるどころか、WEBディレクターとしての資質が疑われます。
WEBディレクターは制作チームのまとめ役であり、WEBデザイナーやライター、エンジニアやカメラマンなど、様々な職種のスタッフを牽引していくポジションです。制作メンバーを束ね、チームワークを醸成するコミュニケーション能力は、プロジェクトをゴールへと導くために必須の能力だと言えるでしょう。
WEBディレクターは日常的に社内外のスタッフと打ち合わせ・折衝をおこないますし、企画の提案・プレゼンテーションなど人前で話をするシーンも多々あります。それゆえ、傾聴力、説得力、交渉力、調整力といったレベルの高いコミュニケーションスキルが求められるのです。
・マネジメントスキル
マネジメントスキルもWEBディレクターにとって重要なスキルであり、転職時にもしっかりチェックされるスキルの一つです。
WEBディレクターはWEBサイト制作の責任者として、限られたコスト・人員・時間を管理して、最大の成果をあげなければいけません。スケジュールの策定・管理、制作スタッフの配置や負荷分散、指示出しやフィードバック、進捗状況の確認・調整など、幅広いマネジメントスキルが求められます。
・問題解決能力
WEBディレクターは、トラブルを迅速に解決し、トラブルの影響を最小限に抑える問題解決能力が求められます。
WEBサイト制作の現場では、納期遅延や予算オーバー、突然の仕様変更、品質・機能面での不具合など様々なトラブルが起こります。このようなトラブルが起きたとき、WEBディレクターはすみやかに原因を特定し、問題を解決しなければいけません。また、トラブルを未然に防ぐための体制づくりやリスクヘッジも、WEBディレクターの重要な仕事です。
・スケジュール管理能力
公開日・納期までにWEBサイト制作を完了させられるかどうかは、WEBディレクターのスケジュール管理能にかかっています。スケジュール管理をおこなううえで、WEBディレクターは第一に制作に要する工数を正確に算出する必要があります。そのうえで、余裕のあるスケジュールを組み、遅延が生じたらリカバリー策を講じていかなければいけません。
突然、制作スタッフの一人が退職してしまう可能性もゼロではありませんし、クライアントから急な仕様変更の要望が出るケースもあります。このようなトラブルも想定しつつ、ある程度のバッファを持ったスケジュールを策定しなければいけません。また、スケジュールの遅れを挽回するために、クオリティを犠牲にしてスピードを上げるケースも見られますが、それでは良いWEBディレクターとは言えません。いかに品質を担保しながら納期を守れるかは、WEBディレクターの腕の見せどころだと言えるでしょう。
・予算管理能力
WEBサイト制作でよくある失敗として、予算オーバーがあります。コスト感覚の乏しいWEBディレクターの場合、そもそも見積もりがどんぶり勘定だったり、クライアントに言われるがまま仕様変更に応じたり、制作スタッフの工数が想定を上回ってしまったりして、最終的にプロジェクトを赤字にしてしまいます。
WEBディレクターには、プロジェクトに要する工数・費用を正確に見積もり、制作スタッフの工数がオーバーしないように管理し、不測のトラブルが生じたときに予算内で調整するといった予算管理能力が求められます。
・WEBデザインの知識
WEBサイト制作においてデザインを担当するのはWEBデザイナーです。WEBディレクターはWEBデザイナーに指示を出してデザインをしてもらうわけですが、WEBディレクターがデザインに関する知識に乏しいと指示が曖昧になりがちで、結果的に、クライアントのイメージとズレてしまうケースが多々あります。
WEBディレクターは、WEBデザイナーに明確な指示を出すとともに、なぜこのデザインにするのかを説明できなければいけません。そのためには、WEBデザインに関する基礎知識が必要ですし、WEBデザインのトレンドを把握しておくことも重要です。また、一人のユーザーとしてWEBサイトを使ったときに、分かりにくくないか?ストレスや違和感を覚える部分はないか?など、UI/UXの感覚を磨いておくことも大切です。
・WEBライティングの知識
WEBサイトに掲載する文章を監修するのもWEBディレクターの重要な仕事です。実際に文章を書くのはライターの仕事ですが、WEBディレクターは、ライターの書いた原稿をチェックして、修正・編集をおこないます。その際に、分かりやすい文章、説得力のある文章、ストレスなく読める文章を作成するWEBライティングの知識が必要になります。
なお、キャッチコピーや見出しに関しては、WEBディレクターが作成するケースも多々あります。そのため、ユーザーの目を引く言葉を選んだり、ユーザーの心に訴えるフレーズを選んだりするコピーライティングの知識があると理想的です。
・WEBマーケティング・広告の知識
WEBサイトの運用まで手がけるWEBディレクターであれば、WEBサイトのPV数などを分析するアクセス解析の知識が必要です。Googleのアクセス解析ツール「Google Analytics」の活用方法はもちろん、WEBサイトに人を集めるためのマーケティング知識も不可欠です。
SEOはもちろん、SNS、動画、リスティングなど、各種WEB広告の特性を把握したうえで、WEBサイトの状況や予算に合わせて使い分ける能力が求められます。
転職面接を突破できるWEBディレクターとは?
転職面接を突破できるWEBディレクターは、どんなWEBディレクターなのでしょうか。応募する際の注意点などについて見ていきましょう。
・企業の人材ニーズに合わない転職者はNG
すでに説明したように、同じWEB業界でも、企業によって求められるWEBディレクターの役割・能力は異なります。転職求人に応募する前に、応募先企業がどのジャンルに属しているか、またどんな能力を持った転職者を求めているかを確認しなければいけません。
たとえば、同じWEBディレクターの求人でも、「企画・コンテンツ制作に特化したWEBディレクター」を求めている企業もあれば、「UXリサーチに特化したWEBディレクター」や「SEO対策に特化したWEBディレクター」を求めている企業もあります。転職面接を突破するためには、応募先企業が求めている人材像(人材ニーズ)と、自身が持っている能力・スキルがマッチするかどうかがもっとも重要です。
・転職先企業はどんなWEBディレクターを求めている?
応募先企業が求めている人材像(人材ニーズ)を把握できたら、人材ニーズごとに必要となるスキルを把握し、習得しておくことも大切です。
SEO対策に特化したWEBディレクターを求めている企業に転職したいなら、ツールを使用したアクセス解析能力や統計学の知識などが必要になります。企画・開発を専門とするWEBディレクターを求めている企業に転職したいなら、企画力やドキュメント作成能力、プレゼンテーション能力が必要になります。その他、マーケティング寄りのWEBディレクターを募集している企業に転職したいなら、マーケティングや広告に関する知識、運用能力などが必要でしょう。不足している知識・スキルがあるのなら、習得する努力も必要です。
WEBディレクターのキャリアパス
WEBディレクターのキャリアパスとして一般的なのが、WEBプロデューサーやWEBコンサルタントになることです。
・WEBプロデューサー
WEBディレクターとして実績を重ねていけば、同じ会社でWEBプロデューサーに抜擢されることがありますし、退社して別の会社でWEBプロデューサーに転職するという選択肢もあります。
WEBプロデューサーは、全体の市場分析、予算・収益計画、人員配置・計画、プロモーション戦略、他企業との折衝など、WEBディレクターよりも上流工程の業務を担当します。別の言い方をすると、WEBプロデューサーは全体の計画立案者であり、WEBディレクターはその計画をもとにした実務実行者だと言えるでしょう。WEBプロデューサーは「どうすれば収益を上げられるか?」「収益アップのためにどんな戦略が必要か?」といった戦略的・経営者的思考が求められます。
WEBプロデューサーとして実績が認められれば、より上位の役員(取締役や経営幹部)に招聘される可能性もあるでしょう。ここまでキャリアアップするためには、市場動向の把握、事業計画の立案、予算・人材管理、他企業との交渉など、会社レベルでのマネジメント能力やリーダーシップが必要になってきます。
・WEBコンサルタント
WEBディレクターからのキャリアパスとして、WEBコンサルタントに転職するという道もあります。WEBコンサルタントは、WEB戦略を立案・実行してクライアント企業の収益拡大に貢献する職種です。クライアントに利益をもたらすために、経営的な視点からECサイトや広告の運用案、収益計画などを提案します。
WEBコンサルタントに転職するためには、WEBに関するより幅広い知識、課題を見つける能力、問題解決力、論理的思考力などのスキルが必要になります。また、コンサルティング業務は人とのコミュニケーションの機会が非常に多くなるので、コミュニケーション能力の高さも求められます。コンサルタントとしての成功は、いかに相手から信頼されるか、また相手を納得させられるかが鍵になるので質の高いコミュニケーション能力とプレゼンテーション能力を身につけなければなりません。
これらの能力は、WEBディレクターとして顧客折衝を経験することである程度は身に付けることができます。それ以外では、WEBコンサルタントを対象とした独立開業セミナーや起業ゼミ、育成講座などに参加するという方法もあるでしょう。
市場価値の高いWEBディレクターに転職?必要なスキルは?の【まとめ】
WEBディレクターへの転職を成功させるためには、応募先企業の人材ニーズと、自身の能力が合致しているどうかを確認することが重要です。応募先企業から「価値が高い」「採用すべき人材」と判断されるためにも、この点でミスマッチをなくすことを最初に考えましょう。
WEBディレクターとして一定の実績を重ねたら、WEBプロデューサーやWEBコンサルタントへのキャリアアップも見えてきます。WEBディレクターに転職した後、将来的により上位の職種を視野に入れているのなら、日頃からスキルの幅を広げる努力をしていきましょう。
大学卒業後、生活関連品の総合商社へ入社し、酒・食料品の法人営業に従事しました。ただ物を売るのではなく、自分の介在価値をより感じたいと考え、アールストーンに入社。
私自身、転職エージェントを利用して転職活動を行いました。転職活動がうまくいかずに辛い時期もありましたが、担当者の方と不安や悩みを共有することで前へ進めました。 新たなキャリアを見つける為のお手伝いを全力でサポート致します!