IT・WEB・ゲーム業界の転職に強いR-Stone

転職コラム

Webコーダーに未経験からでも転職できる?仕事内容や必要なスキル、転職後のキャリアパスもあわせて解説

未経験からIT業界への転職先として、WEBコーダーを検討されている方もいるのではないでしょうか?この記事では、未経験者がWEBコーダーになるために必要なスキルについて解説するとともに、WEBコーダーの仕事内容やキャリアパスについてもあわせて解説していますので、是非ご覧ください。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!

 

Contents

WEB(HTML)コーダーとは?

WEBデザイナーがデザインツールなどをもちいてデザインしたデータを元に、HTML、CSS、JavaScriptなどの言語を用いて開発する人のことです。WEBコーダーの開発したデータをサーバーなどに設置することで、WEBサイトとして表示することができるようになります。

 

 WEBコーダーとHTMLコーダーの違い

WEBコーダーと似たような単語に、HTMLコーダー、マークアップエンジニアなどがありますが、それぞれに大きな違いはなく、企業や求人サイトなどによっても呼称はまちまちです。いずれも、WEBサイトの開発に携わり、HTML、CSS、JavaScriptなどを用いて開発する人のことです。

 

コーダーの仕事内容

WEBコーダーの仕事の流れは以下の通りです。

 

・見た目を再現する

WEBサイトの見た目は、WEBデザイナーがデザインツールなどを用いてデザインします。そのデータは、見た目上はWEBサイトの完成形のように見えますが、実際にWEBサイトとしてユーザーが使える状態にはなっていません。ユーザーが使えるようにするのが、WEBコーダーの仕事です。WEBサイトとして表示された際も、デザインデータと同じ見た目となるように開発をおこないます。

 

・機能をつくる

見た目を再現したら終わりではありません。WEBサイトには、見た目の他にも、ユーザーに必要なボタンやスライダーなどの機能があります。それらを実際に動作するようにするのもWEBコーダーの仕事の一つです。

 

・サーバーに設置する

WEBサイトに必要なHTML、CSS、JavaScriptなどのデータを作り終えたあとは、サーバーに設置し、公開作業をおこないます。それらの設定を終えると、ユーザーがWEBサイトにアクセスできるようになります。

 

コーダーは未経験からでも転職できる?

未経験からWEBコーダーに転職する際の一般的な方法について解説します。

 

プログラミングスクールに通う

WEBコーダーに必要なスキルは、HTML、CSS、JavaScriptなどです。これらの言語は、ほとんどのプログラミングスクールで学ぶことができます。プログラミング言語などと比較し難易度はそれほど高くなく、短期間での習得も可能です。

 

未経験可の求人に応募する

未経験者の求人として、PythonやRubyといったプログラミング言語のスキルを求められるようなものを見つけるのは難しいですが、WEBコーダーは未経験からでも可、とする求人も比較的多くみつかる可能性があります。中には、働きながらスキルを身に付けることも可能な案件も見つかるかもしれないため、根気よく探してみると良いでしょう。

 

転職エージェントを活用する

WEBコーダーへの転職をするなら、転職エージェントサービスに登録するのがおすすめです。希望の転職条件、現在のスキルなどから、エージェントと呼ばれる業界を熟知した担当者が、マッチングする企業を探し、提案してくれます。条件にマッチする企業が見つかった際は、転職のサポートをしてくれます。

 

弊社R-StoneはIT、WEB、ゲーム業界において優れたマッチング実績を誇り、GOOD AGENT AWARDなどを受賞しています。IT、WEB、ゲーム業界への転職をご希望の際は下記のリンクよりご相談ください。

 

→無料で相談してみる

 

コーダーに向いている人の特徴

WEBコーダーに向いている人の特徴を解説します。

 

コツコツとした作業が得意な人

WEBデザイナーがデザインしたサイトの見た目を、忠実に再現するというのはクリエイティブ性に欠き、地味な印象もあるかもしれません。また、見た目を再現するために、HTML、CSSといった言語を使用するのも、そんな印象に拍車をかけるかもしれません。また、それらの作業は、一回の記述ですべてがうまくいくことは稀で、トライアンドエラーの繰り返しになります。それでも、WEBサイトがデザインデータの通りに表示され、きちんと動作したときには、達成感があります。

 

向上心がある人

WEBコーダーが扱うHTML、CSS、Javascriptなどの言語は時折バージョンアップされることがあります。これらの言語は奥が深く、スキルを極めていくこともできます。また、WEBサイトには流行があります。最新の情報にアンテナを張り、常に学んでいく向上心が求められます。

 

コミュニケーション能力がある人

WEBコーダーは、WEBデザイナーやWEBディレクターなどとチームを組み、WEBサイトを作り上げます。チームメイトとのコミュニケーションは必須です。円滑なコミュニケーションを心がけ、チームメイトとの良好な人間関係を築くことも大切です。

 

コーダーに必要なスキルとは?

WEBコーダーに必要なスキルについて解説します。

 

HTML・CSS

HTML、CSSのスキルは必須スキルです。HTMLはWEBサイトの構造を、CSSは装飾をおこなうのに使用されます。CMSを用いないような静的なWEBサイトでは、これらのスキルのみで、WEBサイトの開発をおこなうことも可能です。

 

WordPress(PHP)

WEBサイトの納品後に、クライアント側でも記事やニュースなどを更新していきたい場合などに主に採用されます。WordPressではHTMLファイルの代わりにPHPファイルが必要になります。この場合のPHPファイルは、HTMLファイルと中身は似ていますが、例えば、記事やニュースなどを更新していきたい動的な部分はPHPによるプログラミングが必要です。また、WordPressの設定の仕方やプラグインなどの知識も必要になります。

 

JavaScript

WEBサイトにポップアップなどの動作をつけたり、フォームのバリデーションをおこなったりする際に用います。また、JavaScriptはWEBサイトの開発以外にも、WEBアプリケーション、スマホアプリケーションの開発にも使用できるため、キャリアアップとしてもおすすめできます。

 

SEO

SEOを意識したWEBサイトを作るには、検索エンジン最適化に基づいた開発をする必要があります。こうした要件に応えるためにもSEOの知識は身に付けておくとよいでしょう。

 

デザインスキル

最近では、WEBデザイナーの作業領域が、WEBコーダーの作業領域を含むことも増えてきました。市場のニーズに置いて行かれないためにも、デザインスキルを身に付けるのも悪くありません。

 

コーダーの年収

求人BOXによれば、WEBコーダーの平均年収は428.4万円です。弊社アールストーンの案件では、平均年収500万円、最高は800万円、最低は300万円となっています。

 

フロントエンドエンジニア・コーダーの求人一覧

 

Web業界で活躍し続けるならキャリアパスの設計が重要

国税庁によれば日本人の平均年収は461万円となっており、上記で解説したWEBコーダーの年収と比較すると、求人BOXの平均年収ではWEBコーダーの方がやや低く、アールストーンでもやや高い、という傾向があります。WEBコーダーはスキルを売る職種でもあるため、年功序列による年収アップは望みにくく、またスキルとしても参入しやすいスキルのため、競合との価格勝負になりやすい傾向にあります。

WEBサイトを発注するクライアントは、できるだけ早くWEBサイトをオープンしたいと考えているため、早さ勝負になることも多く、年齢を重ね、体力も衰えてくると、若者と比べて不利になってきます。最近ではAIの技術がビジネスの世界にも導入され始めています。いつかWEB業界にも参入してくる日も近いかもしれません。

年収をあげていくには、より上流工程のWEBディレクターを目指したり、より単価の高いエンジニア職に転職するなどが考えられます。いずれにしても、WEB業界で長く活躍し続けるなら、先々のことも見据え、キャリア形成していくことが重要になります。

 

コーダーに転職後のキャリアパス①WEBディレクター

WEBディレクターへのキャリアパスをみていきます。

 

WEBディレクターとは

WEBサイト開発の全体を統括する管理者です。クライアントの要望を聞き、構築すべきWEBサイトの要件をまとめます。要件を開発チームに共有し、開発を依頼します。開発の途中経過をクライアントに共有し、フィードバックをもらったりし、WEBサイトを完成させ、納品するまでが仕事となります。

 

コーダーとの違い

WEBディレクター、WEBデザイナー、WEBコーダーの分業がおこなわれている場合、WEBディレクターは上記で記載したようないわゆる上流工程を担当し、WEBコーダーはWEBサイトの開発、いわゆる下流工程を担当します。

 

WEBディレクターになるためには

一般的に、WEBコーダーよりもWEBディレクターの方が単価が良い場合が多く、WEBコーダーからのキャリアパスとしてWEBディレクターがあげられます。また、WEBディレクターはWEBサイトを作成するという目的が同じため、WEBディレクターとWEBコーダーを同一案件で兼任することも可能です。

WEBディレクターに求められるスキルは、WEBサイトの作成フローを熟知していることと、クライアントとのコミュニケーション能力です。WEBコーダーをしながら、WEBデザインの知識も学び、クライアントとのコミュニケーションを積極的におこなうようにすることで、おおむねスキルとしては十分です。あとは、そのポジションを任せてもらえるか、自分からトライするか、といった機会を得ることです。

 

求人紹介を見る

アールストーンよりWEBディレクターの求人案件をご紹介します。下記URLよりご確認ください。

 

WEBディレクターの求人一覧

 

コーダーに転職後のキャリアパス②フロントエンドエンジニア

フロントエンジニアへのキャリアパスを見ていきます。

 

フロントエンドエンジニアとは

WEBサイトやWEBアプリケーションの見た目の部分の開発をおこないます。HTML、CSSの他、JavaScript、PHPといったプログラミング言語、React、Vue.jsなどフレームワークやライブラリも使用します。

 

コーダーとの違い

HTMLやCSSを使用し、ユーザーの見た目の部分を開発するという意味では似たような職種と言えます。JavaScriptやPHPなどのプログラミング言語を扱うか、という点が大きな違いとなり、企業や転職サイトによっては、WEBコーダーはHTMLとCSSのみで開発がおこなえる静的なサイトのみを扱うとする場合があります。また、企業や求人によっては、WEBコーダーとフロントエンジニアを同職種として扱う場合もあります。いずれにしてもプロントエンドエンジニアは、JavaScriptなどのプログラミング言語を十分に扱える必要があります。

 

フロントエンドエンジニアになるためには

JavaScriptやPHPなどのプログラミング言語、フレームワーク、ライブラリを学び、CMSの知識、ノウハウを身に付けます。

 

求人紹介を見る

アールストーンよりフロントエンドエンジニアの求人案件をご紹介します。下記URLよりご確認ください。

 

フロントエンドエンジニア・コーダーの求人一覧

 

コーダーに転職後のキャリアパス③プログラマー

プログラマーへのキャリアパスを見ていきます。

 

プログラマーとは

Java、C#、PHPなどのプログラミング言語を用いて、ECサイトのデータベース構築や、業務システムの構築などをする職種です。

コーダーとの違い

WEBコーダーは、WEBディレクターなどの指示の元、WEBサイトなどを作成しますが、プログラマーはシステムエンジニアの指示の元、業務システムなどを構築します。WEBコーダーが使用する言語はHTML、CSSなどが中心ですが、プログラマーはJava、C#、PHPなどのプログラミング言語が中心です。

 

プログラマーになるためには

コーディングをするという点では、WEBコーダーもプログラマーも同じです。扱う言語が異なるため、WEBコーダーからプログラマーになるには、プログラミング言語の習得が必須です。

 

求人紹介を見る

アールストーンよりプログラマーの求人案件をご紹介します。下記URLよりご確認ください。

 

プログラマーの求人一覧

 

コーダーに転職後のキャリアパス④UI/UXデザイナー

UI/UXデザイナーへのキャリアパスを見ていきます。

 

UI/UXデザイナーとは

WEBサイトにとって、デザインがユーザーにとって美しい、洗練されている、かっこいいといった見た目の印象に影響を与えるとすれば、UI/UXは、ユーザーにとっての使いやすさ、心地よいなどのユーザー体験に影響を与えます。UI/UXを専門で扱う職種をUI/UXデザイナーと言います。

 

コーダーとの違い

WEBサイト作成において、UI/UXデザイナーがいる場合、UI/UXデザイナーがUI/UXに関する指示をWEBコーダーに出し、それを実装するのがWEBコーダーです。

 

UI/UXデザイナーになるためには

UI/UXに関する基礎知識や、ユーザーの流入経路などのマーケティングの知識の他に、ユーザーがどう感じるかについての経験を伴った知見が求められます。

小規模な案件では、UI/UXを求められることもなく、またUI/UXデザイナーとの接点がないことも多いため、その状態でUI/UXデザイナーを目指すのは、未経験から目指すのとあまり違いはありません。WEBコーダーとしてのキャリアを活かすなら、UI/UXデザイナーがアサインする比較的大きめな案件に関わり、一緒に仕事をしながらノウハウを蓄えていくと良いでしょう。

 

求人紹介を見る

アールストーンよりUI/UXデザイナーの求人案件をご紹介します。下記URLよりご確認ください。

 

UI/UXデザイナーの求人一覧

 

コーダーに転職後のキャリアパス⑤webデザイナー

WEBデザイナーへのキャリアパスを見ていきます。

 

WEBデザイナーとは

WEBサイト作成におけるデザインを担当する職種です。クライアントから要望を聞き、サイトのおおざっぱな構成や見た目をAdobe XDやFigmaなどのツールを用いて作成し、クライアントに提案をおこないます。既に構成案がある場合は、構成案を元にデザインを少しずつ作り、クライアントに提案しながら完成させていきます。すべてのデザインを完成させた後は、WEBコーダーにデザインデータを引き継ぎ、デザイン意図などを説明します。WEBコーダーの開発に移るとWEBデザイナーの仕事はあまりありませんが、時折、WEBコーダーから質問がきたり、デザインの不足などがあるとそれに対応する必要があることもあります。

 

コーダーとの違い

上述したように、WEBデザイナーは、WEBコーダーの上流工程を担当しています。WEBデザイナーは、WEBサイトの見た目をクライアントと一緒に作成していきます。その際に使用するのはAdobe XDやFigmaなどのツールです。WEBコーダーはWEBデザイナーから受け取ったデザインデータを元に、HTML、CSSなどの言語を用いてデザインを忠実に再現します。

 

WEBデザイナーになるためには

WEBデザイナーになるには、デザインに関する知見や、デザインを生み出すクリエイティブなスキルが必要です。WEBサイト制作において、クライアントのウェイトが高いのがデザインであることが多く、デザインのスキルが低かったり、提案能力が低いうちは、デザインを採用して貰えない、といったことが起こりがちです。また、デザインを素早く作るためには、Adobe製品を使いこなせる必要もあります。WEBコーダーは、日頃からデザインを忠実に再現する作業をおこなっているので、デザインがピクセル単位でどうなっているのか、ということが分かる立場にあります。WEBデザイナーのデザイン意図を理解しようと勤め、自分でも新たなサイトをデザインしてみたり、デザインツールを使いこなせるようにしていくと良いでしょう。WEBサイトには、PC用とスマホ用のデザインが必要な場合が多く、コーディングしやすいデザインを作成した方が良い場合が多いです。その際に、WEBコーダーのノウハウも活かせます。WEBコーダーがWEBデザイナーになれば、一人でWEBサイトを制作することもできるようになるため、おすすめのキャリアの一つと言えます。

 

求人紹介を見る

アールストーンよりWEBデザイナーの求人案件をご紹介します。下記URLよりご確認ください。

 

WEBデザイナーの求人一覧

 

まとめ

この記事の主な内容を以下にまとめます。

 

・WEBコーダーの仕事内容は、HTML、CSSなどの言語を用いて、WEBサイトの開発などをおこなうことです。

・WEBコーダーに最低限必要なスキルは、HTML、CSSなどの言語です。そのうえで、JavaScriptやCMSのスキルもあると業務範囲が広がります。

・WEBコーダーからの転職で親和性が高い職種として、WEBディレクター、フロントエンドエンジニア、プログラマー、UI・UXデザイナー、WEBデザイナーを紹介しました。

 

この記事を参考に是非WEBコーダーを目指してみてください。