IT・WEB・ゲーム業界の転職に強いR-Stone

転職コラム

エンジニア転職における転職エージェントの上手な活用方法を伝授

エンジニア転職における転職エージェントの上手な活用方法を伝授

転職エージェントも転職サイトも転職活動を支援するサービスですが、どちらを使って転職活動をすべきかで悩んでいるエンジニアの方は多いのではないでしょうか。今回は、エンジニアが転職エージェントを活用するメリット・デメリットや上手な活用方法などをお伝えしていきます。エンジニアとして満足度の高い転職をした方は、ぜひチェックしてください。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!

転職エージェントとは?

転職エージェントは、「転職を希望する人」と「人材を募集している企業」とのマッチングを支援するサービスです。転職エージェントを利用する転職希望者(登録者)は、まず転職エージェントの会社に出向いて、コンサルタント(キャリアアドバイザー、キャリアコーディネーターなど、呼称は会社によって異なります)と面談をおこないます。面談で伝えた経歴・実績や希望をもとに転職エージェントから最適な求人情報を紹介してもらい、気に入った求人があればエージェント経由で応募するという流れになります。

一方、転職サイトはWeb上に求人情報を掲載しているサービスです。転職希望者は自ら転職サイトにアクセスして、検索・閲覧をおこないます。数多くの求人情報を比較検討し、気に入った求人があれば転職サイト上から直接応募するという流れになります。

転職エージェントも転職サイトも、大きくは「総合型」と「特化型」に分けられます。総合型が、幅広い業種・職種についての求人情報を扱っているのに対し、特化型は、ITや医療、飲食や保育など、特定の業種・職種に特化した求人情報を扱っています。

エンジニアが転職エージェントを活用するメリット

近年、転職エージェントを活用して転職を成功させるエンジニアが増えています。エンジニアが転職エージェントを活用する主なメリットは以下の6つです。

メリット01:時間がなくても効率的に転職活動ができる

働きながら転職活動をする人は平日に時間を取りづらく、土日に情報収集をしたりします。しかし、転職マーケットでは日々膨大な求人情報が更新されているため、気付いたら募集が終わっていたり優良企業を見逃してしまったりと、機会損失のリスクがあります。

転職エージェントを活用すれば、自分が働いている間にもエージェントが代わりに情報収集をしてくれます。求人情報の収集・提供だけでなく、応募書類の作成支援や面接日程の調整、採用条件の取りまとめや年収交渉、入社日の調整交渉など、転職に関わる面倒な手続きを代行してもらえます。在職中で時間がない人ほど、転職エージェントを活用するメリットは大きいでしょう。

メリット02:リアルな情報を入手できる

業界特化型の転職エージェントには、その業界に精通したコンサルタントが在籍しており、各企業と直接やり取りをして情報収集をしています。業界の見通しや各企業の内部事情など、転職サイトやホームページには載っていないリアルな情報を入手することができます。

メリット03:非公開求人を紹介してもらえる可能性がある

転職エージェントを活用すると、転職サイトには掲載されていない求人情報(いわゆる「非公開求人」)を紹介してもらえる可能性があります。非公開求人は、転職サイトに載っている求人より条件が良いケースが多いので、満足度の高い転職につながります。

メリット04:自分の市場価値を把握できる

転職エージェントを利用すると、これまでの経験や実績、スキルなどから自分の市場価値を分析してくれます。適正年収を診断してくれるエージェントもありますし、テストによって性格や価値観を分析してくれるエージェントもあります。客観的に自分自身を把握できることで、転職活動においても的確な判断ができるようになるでしょう。

メリット05:ミスマッチを避けられる

転職活動には、「実際に働いてみないと、自分に合っているかどうか分からない」という不安が付いて回ります。このような不安を少なからず解消してくれるのが転職エージェントです。転職エージェントは、膨大な求人情報のなかから転職希望者のニーズや価値観に合った企業を紹介してくれます。自力で転職活動をする場合に比べると、ミスマッチのリスクは大幅に下がるはずです。

h3:メリット06:内定の可能性が高まる

転職エージェントを活用すれば、専任のコンサルタントが応募書類の作成や面接対策までサポートしてくれます。コンサルタントは、応募企業の面接でよく聞かれる質問や選考におけるチェックポイントを把握しているので効果的な対策ができ、内定の可能性も高まるでしょう。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!

転職エージェントのデメリット

転職エージェントのデメリットとして、以下の点は認識しておきましょう。

デメリット01:コンサルタントの良し悪しに差がある

転職エージェントには様々なコンサルタントが在籍していますが、能力には差があります。力量の低いコンサルタントに当たると、「自分が求めている求人情報とズレがある」「連絡が遅く、転職活動がスムーズに進まない」といった不満につながりがちです。

デメリット02:企業側に採用コストがかかる

企業が転職エージェント経由で人材を採用した場合、その人材の年収の30%程度の報酬をエージェントに支払うのが一般的です。そのため、もし転職エージェント経由の人材と直接応募の人材が甲乙つけがたい場合、コストがかからない直接応募の人材を選ぶケースもあります。企業の考え方にもよりますが、この点がデメリットになりうることは認識しておきましょう。

とはいえ、近年は企業側もエンジニアを採用するために転職エージェントを使うのが当たり前になっており、転職エージェントのフィルターを通って来る人材のほうが信頼できると考える企業も増えています。

転職エージェントを上手に活用するには

転職エージェントを上手に活用するためのポイントを2点、お伝えします。

少しでも転職を考えたら転職エージェントに相談を!

転職するか、今の会社で働き続けるかで迷っているエンジニアは多いと思いますが、少しでも転職が頭をよぎった段階で転職エージェントに相談するのがおすすめです。というのも、コンサルタントと面談することで、「なぜ迷っているのか?」「なぜ転職を考えたのか?」といったことが明確になり、自分自身の思考や価値観を整理することができるからです。

その結果、転職を決断した場合も、コンサルタントと話をするなかで転職の目的や企業選びの軸などを明確にすることができます。また、転職エージェントを活用することで自分の市場価値を把握できるので、「どのくらいの年収が期待できるのか?」「どのレベルの企業にチャレンジできるのか?」といったことも分かります。自力で転職活動をするよりも、納得感・満足感のある転職活動ができるはずです。

担当コンサルタントを見極める!

上述のとおり、転職エージェントに在籍しているコンサルタントには良し悪しの差があります。たとえば、自分の成績(紹介件数)ばかりを追い求め、一人ひとりの転職希望者に時間をかけず最小限のフォローしかしないコンサルタントもいますし、マニュアルどおりの対応で臨機応変なアドバイスができないコンサルタントもいます。もちろん、人として相性が合う・合わないの問題もあるでしょう。

転職を成功させるためには、担当コンサルタントの力量やスタンスを見極めることが大切です。もし、「このコンサルタントは信頼できない」と感じるのであれば、遠慮なく担当変更を依頼しましょう。

まとめ

転職エージェントを活用するかどうかで、転職の成否が変わってくると言っても過言ではありません。エンジニアであれば、業界特化型のエージェントを活用することが転職成功への近道になるはずです。

R-Stoneは、IT業界・Web業界・ゲーム業界に特化した転職エージェントとして数多くのエンジニアの転職をサポートしております。R-Stoneへの登録から内定までの流れは、以下のページをご覧ください。

>> 内定までの流れ – IT,WEB,ゲーム業界の転職支援サービス│ R-Stone