システムエンジニア(SE),エンジニアの正社員900万円〜1400万円の転職・求人・採用情報
- 上場企業
- リモート
- フレックス勤務
- 副業・兼業可
- 社内開発
- 残業少なめ
- 育休・産休・介護休暇実績あり
- 離職率低い
- 持ち株会制度
- 大規模案件
【製造業DXコンサルタント(コンサルティング本部)】
非公開求人の企業名は無料転職相談時にお伝えいたします
想定年収 | 雇用形態 | 勤務地 | 900万円~1,400万円 | 正社員 | 東京都 |
---|
職種 | システムエンジニア(SE) エンジニア |
---|
担当コンサルタントからのおすすめポイント!!
【無意味な売上目標なんてやめちゃえ!】
ウルシステムズ・漆原氏が“数字を追う”をやめた背景
http://logmi.jp/180166
【「毎晩コードを書きながら寝落ちする」“0x38歳”経営者に聞いた、生涯プログラマーでいる方法】
https://type.jp/et/feature/16071/
業務内容
【仕事の内容】
企業活動のコアになっている組織、業務、システムの変革を支援します。
現状を変えたいと思っているお客様と一緒に、目指すべきゴールを見つけ、
それを実現するための業務の姿・システムの姿を定義するのがミッションです。
【具体的な業務内容のイメージ】
・お客様が目指すビジネスゴールの整理
・ビジネスゴールと現状のギャップの明確化とそれを解決するための施策の提言
・ビジネスゴール達成に必要な業務の設計や導入システムの全体構想策定
・ビジネスゴール達成までのロードマップとマイルストーン、成果指標(KPI)の定義
・RFPの作成・システム開発ベンダーの選定
必須経験/求める経験スキル
【求める経験・スキル】
※全て当てはまらなくてもOKです。
・製造業での実務経験がある方
・コンサルタントやITベンダーの立場で製造業の支援経験がある方
・エンタープライズシステムのスクラッチ開発/パッケージ導入の経験がある方
・以下の要件の幾つかを満たしていることが望ましいですが、必須ではありません
‐業務改革プロジェクトに携わった経験
‐製造業の業務、特に生産管理・原価管理の業務知識やシステム開発経験
‐システム開発の上流工程の経験(企画、要件定義、基本設計)
‐プロジェクト管理の経験(PMPなどの資格保有も含む)
‐論理的思考能力、コミュニケーション能力
‐抽象化/モデリング能力
募集背景
「製造業DX部(MDX)」は、デジタルによるモノづくり革新に取り組む製造業の
お客様を支援する目的で2024年に新設された組織です。
現在デジタル活用による第4次産業革命(インダストリー4.0)が世界規模で進行中です。
しかし、日本の製造業は十分な内容とスピードでDXを実践しているとはいえない状況です。
その原因は「現場が腹落ち」しないままトップダウンでDXに取り組んでいるからです。
日本企業は高い「現場力」をベースにボトムアップに継続的に改善を積み重ねて
大きな変革を実現することが得意です。
その強みを活かし「現場力」をデジタルで強化するところからDXをスタートする。
さらに現場が腹落ちした上で「デジタル現場力」を発揮してボトムアップに
エンジニアリングチェーンとサプライチェーンの高度な連動の仕掛けを継続的に進化させる。
それこそが日本流のDXの要諦だと弊社は考えます。
その取り組みを強力に支援するために、製造業のスペシャリストを集結してMDXは発足しました。
高い技術力・深いドメイン知識・豊富なプロジェクト経験、
そして日本の製造業をもっと強くしたいという高い志を合わせ持つMDXメンバーの一員として、
新たに仲間に加わっていただける方を募集しています。
会社概要/事業概要
【事業内容】
■IT戦略立案支援
「経営戦略とITの乖離(Goalのギャップ)の支援」
・IT戦略立案…短期的なビジネスニーズと中長期戦略のバランスを考慮して、
投資の方針や全社のITのあるべき姿を明確化します。
・全社ITグランドデザイン…お客様のIT資産を分析し、今後目指すべき
ITのグランドデザインを策定します。
また、部門横断のITガバナンスを確立し、システムの乱立や肥大化を防ぎます。
・システム化計画立案…既存資産の状況やビジネスの優先度、予算、技術的制約などの
条件を考慮し、具体的なシステム化計画を立案します。
■業務分析・要件定義
「業務とITの乖離(Activityのギャップ)の支援」
・ビジネスモデリング…UMLなどのモデリング技法を用い、業務部門とIT部門で
IT活用のイメージを共有。全体見積もりや開発計画の精度を高めます。
・業務分析・設計…お客様のビジネスゴールと現在の業務、業務課題を分析し、
必要な業務プロセスを定義します。
・要件定義…プロトタイピングなどの手法を用いて画面構成や操作性を業務部門と
早期に合意、実際に”使える”システム要件を描きます。
■プロジェクトマネジメント支援
「プロジェクトマネジメント力の不足(Processのギャップ)の支援」
・プロジェクト管理支援…大規模システム開発経験の豊かなプロジェクトマネージャーが
お客様の右腕として開発プロジェクトを主導します。
お客様オフィスへの常駐やツールを駆使した遠隔支援など、
お客様の状況に応じた体制を敷くことが可能です。
・RFP策定・ベンダー選定…システムの開発要件を明確に定義し、
RFP(提案依頼書)を作成します。中立的な立場からベンダーの提案や技術力を評価します。
・開発プロセス標準化…各種開発方法論をお客様に合わせてカスタマイズし、
マルチベンダー環境でも一定の品質を維持できるようにします。
・システム要員育成…IT要員の育成を支援します。ベンダー依存から脱却し、
IT戦略の立案やプロジェクトマネジメントを主導できるようにします。
■戦略的IT開発・技術支援
「技術力の不足(Skillのギャップ)の支援」
・戦略的ITの開発…技術的に難易度が高く、要件を固めにくいシステムを
短期間に構築します。要求開発やアジャイル開発などの手法を駆使します。
・アーキテクチャ設計・構築…業界標準やオープンソースの技術を活用し、
生産性・保守性の高いアーキテクチャを提供します。
お客様のシステムの主要な共通部品をフレームワーク化して、
開発効率や保守性を高めます。その他、開発環境の整備も行います。
・先端技術検証…公正中立な立場で新しい技術を評価、お客様の既存資産や
要件に合致するかどうかをレポートします。
プロトタイピング手法なども併用し、導入リスクを洗い出します。
・システム品質向上…ベンダーが作成した文書やソースコードをレビューします。
バグやセキュリティホール、性能問題がないか調べます。
受動喫煙防止措置
屋内全面禁煙
※本社ビル内に喫煙スペースあり
従事すべき業務の変更範囲
会社の定める場所
就業場所の変更範囲
会社の定める業務
会社概要/事業概要
【事業内容】
■IT戦略立案支援
「経営戦略とITの乖離(Goalのギャップ)の支援」
・IT戦略立案…短期的なビジネスニーズと中長期戦略のバランスを考慮して、
投資の方針や全社のITのあるべき姿を明確化します。
・全社ITグランドデザイン…お客様のIT資産を分析し、今後目指すべき
ITのグランドデザインを策定します。
また、部門横断のITガバナンスを確立し、システムの乱立や肥大化を防ぎます。
・システム化計画立案…既存資産の状況やビジネスの優先度、予算、技術的制約などの
条件を考慮し、具体的なシステム化計画を立案します。
■業務分析・要件定義
「業務とITの乖離(Activityのギャップ)の支援」
・ビジネスモデリング…UMLなどのモデリング技法を用い、業務部門とIT部門で
IT活用のイメージを共有。全体見積もりや開発計画の精度を高めます。
・業務分析・設計…お客様のビジネスゴールと現在の業務、業務課題を分析し、
必要な業務プロセスを定義します。
・要件定義…プロトタイピングなどの手法を用いて画面構成や操作性を業務部門と
早期に合意、実際に”使える”システム要件を描きます。
■プロジェクトマネジメント支援
「プロジェクトマネジメント力の不足(Processのギャップ)の支援」
・プロジェクト管理支援…大規模システム開発経験の豊かなプロジェクトマネージャーが
お客様の右腕として開発プロジェクトを主導します。
お客様オフィスへの常駐やツールを駆使した遠隔支援など、
お客様の状況に応じた体制を敷くことが可能です。
・RFP策定・ベンダー選定…システムの開発要件を明確に定義し、
RFP(提案依頼書)を作成します。中立的な立場からベンダーの提案や技術力を評価します。
・開発プロセス標準化…各種開発方法論をお客様に合わせてカスタマイズし、
マルチベンダー環境でも一定の品質を維持できるようにします。
・システム要員育成…IT要員の育成を支援します。ベンダー依存から脱却し、
IT戦略の立案やプロジェクトマネジメントを主導できるようにします。
■戦略的IT開発・技術支援
「技術力の不足(Skillのギャップ)の支援」
・戦略的ITの開発…技術的に難易度が高く、要件を固めにくいシステムを
短期間に構築します。要求開発やアジャイル開発などの手法を駆使します。
・アーキテクチャ設計・構築…業界標準やオープンソースの技術を活用し、
生産性・保守性の高いアーキテクチャを提供します。
お客様のシステムの主要な共通部品をフレームワーク化して、
開発効率や保守性を高めます。その他、開発環境の整備も行います。
・先端技術検証…公正中立な立場で新しい技術を評価、お客様の既存資産や
要件に合致するかどうかをレポートします。
プロトタイピング手法なども併用し、導入リスクを洗い出します。
・システム品質向上…ベンダーが作成した文書やソースコードをレビューします。
バグやセキュリティホール、性能問題がないか調べます。
受動喫煙防止措置
屋内全面禁煙
※本社ビル内に喫煙スペースあり
従事すべき業務の変更範囲
会社の定める場所
就業場所の変更範囲
会社の定める業務