GO株式会社|アプリケーションエンジニアの正社員600万円〜1200万円の転職・求人・採用情報
- リモート
- フレックス勤務
- 副業・兼業可
- 自社サービス
- 社内開発
- 育休・産休・介護休暇実績あり
- 離職率低い
- 大規模案件
企業名:GO株式会社
【iOSエンジニア】フルリモートOK/移動体験の創造と社会実装を担って頂きます
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
600万円~1,200万円 | 正社員 | 東京都 |
![]() |
---|
アプリケーションエンジニア |

担当コンサルタントからのおすすめポイント!!
・国内シェアNo1
・今後の成長性が高いMaas事業
・優秀な経営陣や技術者が多く在籍
・フルリモートOK、副業OKなど柔軟な働き方が可能
業務内容
タクシーアプリ『GO』の iOS アプリ開発を行っていただきます。
PdM, デザイナー, QA, エンジニアを含めて 10 名程度を 1 つのチームとして構成しています。
日々 Scrum を行い UX を考えながら、複数のチームで『GO』の開発に携わっています。
また、チームの中にプロダクト開発に必要な全ての職種がいるため、Why, What, How をチーム内で効果的に結論づけることができます。
・ユーザの移動体験を向上させるための機能改善
・アプリ開発体験をよくするための仕組み化、自動化
・iOS の新機能を生かした機能提案
・「相乗り」や「乗合い」などタクシーの枠にとらわれない、モビリティ分野における新しい体験や新機能の開発
・ユーザのペインの調査やそれを解消するための機能開発
必須経験/求める経験スキル
【必須の経験/能力】
・Swiftを利用したiOSアプリの開発、運用経験
・リアクティブプログラミングの実装経験
・ヒューマンインタフェースガイドラインの理解
・UIKitなどiOSの標準フレームワークの理解
・コードレビューをする文化への理解
・Gitを用いたチーム開発の経験
・複数人でのiOSアプリ開発の経験
【望ましい経験/能力】
・RIBsアーキテクチャや Clean Architecture を利用した実装経験
・SwiftUI を利用した UI 構築経験
・CI/CDを活用した環境での開発経験
・位置情報やGoogle Mapsを用いたアプリの開発経験
【求める人物像】
・モビリティ領域の進化や社会貢献に共感し、技術だけではなくサービスそのものにコミットできる方
・「広い視野」と「長い視点」と「柔軟性」を持って自ら行動できる方
・お互いを刺激し合い、スキル向上に努め、相手を尊重したコミュニケーションが取れる方
募集背景
『GO』は、全国に約10万台のネットワークを持ち、2,700万ダウンロードを突破したタクシーアプリです。
今後は単なるタクシー配車にとどまらず、相乗りなどのより複雑なシステムを含めたモビリティプラットフォームを作り上げていきます。
GO Inc.は技術を強みとしていますが、技術そのものを目的とした会社ではありません。
技術は課題解決の手段であるため、プロダクトに向き合うことが重要です。
言われたものをそのまま作るのではなく、ユーザーの課題やニーズを理解した上で、より良い体験を追求するための議論をしながら開発を進めていただける方をお待ちしています。
会社概要/事業概要
タクシーアプリ『GO』や次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』を始めとしたモビリティ産業をアップデートするITサービスの提供を行っています。
■タクシーアプリ『GO』
https://go.goinc.jp/
「GO」とは、日本交通が運営している「JapanTaxi」とDeNAが運営している「MOV」を統合して生まれたタクシー配車アプリです。 本アプリはMOVをベースとしたアプリですが、JapanTaxiと提携していたタクシー会社にも配車依頼ができるようになっています。
■交通事故削減を支援する次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』
https://drive-chart.com/
ドライブチャートは、AIを駆使したドラレコが常に運転解析。 事故の要因となりうる、脇見運転や一時不停止などの各種リスク運転行動 ※を、自動的に検知し、映像を残します。 ... AIが検知した映像や解析データをもとに、安全管理に特化した専門人材が、あなたの会社のチームと一緒に運転事故防止と業務効率化を支援します。
■タクシーのビジネス利用に特化した法人向け管理サービス 『GO BUSINESS』
https://go.goinc.jp/business/
GO BUSINESSは、GOでのタクシー注文のほか、経費精算などの法人向け機能を搭載。 社員のタクシー利用情報を可視化できるほか、請求書払いによる経費精算の効率化が図れる。
47都道府県対応 ※利用可能エリアはGOのサービスエリア
■脱炭素サービス『GX(グリーントランスフォーメーション)』
https://speakerdeck.com/mobilitytechnologies/gx-presentation-0214
「タクシー産業GXプロジェクト」では、当社が持つテクノロジーとタクシー事業者ネットワークを活用し、EV化とエネルギーマネジメントシステムの構築を推進していきます。
■ドライバー求人サイト『GOジョブ』
https://gojob.go.goinc.jp/
ドライバー特化の求人サイト『GOジョブ』を通じてモビリティ産業の担い手不足の解消を推進しています。
■日本最大のタクシーサイネージメディア『Tokyo Prime』
https://www.tokyo-prime.jp/
GO株式会社と株式会社フリークアウト・ホールディングスの合弁会社IRISが運営するTokyo Primeは、東京を中心に全国35都道府県、合計71,000台(都内25,500台)のタクシーにサイネージを設置している日本最大のタクシーサイネージメディアです。
受動喫煙防止措置
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
従事すべき業務の変更範囲
会社の定める場所 (テレワークを行う場所を含む)
会社概要/事業概要
タクシーアプリ『GO』や次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』を始めとしたモビリティ産業をアップデートするITサービスの提供を行っています。
■タクシーアプリ『GO』
https://go.goinc.jp/
「GO」とは、日本交通が運営している「JapanTaxi」とDeNAが運営している「MOV」を統合して生まれたタクシー配車アプリです。 本アプリはMOVをベースとしたアプリですが、JapanTaxiと提携していたタクシー会社にも配車依頼ができるようになっています。
■交通事故削減を支援する次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』
https://drive-chart.com/
ドライブチャートは、AIを駆使したドラレコが常に運転解析。 事故の要因となりうる、脇見運転や一時不停止などの各種リスク運転行動 ※を、自動的に検知し、映像を残します。 ... AIが検知した映像や解析データをもとに、安全管理に特化した専門人材が、あなたの会社のチームと一緒に運転事故防止と業務効率化を支援します。
■タクシーのビジネス利用に特化した法人向け管理サービス 『GO BUSINESS』
https://go.goinc.jp/business/
GO BUSINESSは、GOでのタクシー注文のほか、経費精算などの法人向け機能を搭載。 社員のタクシー利用情報を可視化できるほか、請求書払いによる経費精算の効率化が図れる。
47都道府県対応 ※利用可能エリアはGOのサービスエリア
■脱炭素サービス『GX(グリーントランスフォーメーション)』
https://speakerdeck.com/mobilitytechnologies/gx-presentation-0214
「タクシー産業GXプロジェクト」では、当社が持つテクノロジーとタクシー事業者ネットワークを活用し、EV化とエネルギーマネジメントシステムの構築を推進していきます。
■ドライバー求人サイト『GOジョブ』
https://gojob.go.goinc.jp/
ドライバー特化の求人サイト『GOジョブ』を通じてモビリティ産業の担い手不足の解消を推進しています。
■日本最大のタクシーサイネージメディア『Tokyo Prime』
https://www.tokyo-prime.jp/
GO株式会社と株式会社フリークアウト・ホールディングスの合弁会社IRISが運営するTokyo Primeは、東京を中心に全国35都道府県、合計71,000台(都内25,500台)のタクシーにサイネージを設置している日本最大のタクシーサイネージメディアです。
受動喫煙防止措置
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
従事すべき業務の変更範囲
会社の定める場所 (テレワークを行う場所を含む)
「アプリケーションエンジニア」でのおすすめの求人情報
▼この求人に関連する検索条件で探してみましょう
- 年収
- 600万円以上