プロジェクトマネージャー(PM)・プロジェクトリーダー(PL)の正社員650万円〜1130万円の転職・求人・採用情報
- 上場企業
- リモート
- フレックス勤務
- 副業・兼業可
- 自社サービス
- 社内開発
- 残業少なめ
- 離職率低い
- 急募
- 大規模案件
【開発PM】社内DX化・レガシーシステムの刷新を一緒にやりませんか?
非公開求人の企業名は無料転職相談時にお伝えいたします
想定年収 | 雇用形態 | 勤務地 |
---|---|---|
650万円~1,130万円 | 正社員 | 東京都 |
職種 |
---|
プロジェクトマネージャー(PM)・プロジェクトリーダー(PL) |
担当コンサルタントからのおすすめポイント!!
データドリブンに人材サービスを展開/アルバイト・パートの求人情報サイト・AI ・RPA(Digital labor force)事業も加速中!
業務内容
社内システムDX化を推進しています。
社内システムの部署には珍しいかもしれないですが、「攻め」の部署です。
保守はおまけで開発に9割の力を注ぎ込み、使いづらいシステムはすぐに壊して再構築し、手作業を許さず効率化を追い求めています。
今回参画をお願いしたいプロジェクトは、15年前に導入した基幹システム(販売管理領域)とその周辺のレガシーシステムを刷新するプロジェクトになります。
2025年秋のシステム移行に向けて、要件定義・設計中です。
▼入社後すぐの業務内容
・現状キャッチアップ
・チーム全体の進め方、設計の方針立案
▼3ヶ月後に想定される仕事
・2025年10月に基幹リプレイスPJのフェーズ1リリース予定
・その後は、フェーズ1に入りきらない要求の取り込み
▼将来的に想定される仕事
・理想としては、複数プロダクトの開発責任者として、企画チームと共にプロダクトのあるべき姿を追い求めるチームの構築。および開発組織のレベルアップ(開発スキルのみでなく、マネジメント・設計・品質観点含む)
必須経験/求める経験スキル
■必須条件
・開発チームでのプロジェクトマネジメント経験
・プロジェクト進捗管理、タスク管理経験
・企画側の要求整理をサポートした経験(意見出し等)
・要件定義の経験
・開発フロー改善や自動化等、何らかの業務効率化に取り組んだ経験
■歓迎するスキル・経験
・アジャイルやスクラム開発のPM経験
・Webシステム開発のPM経験(BtoB、BtoC向けどちらでも可)
・AWSなどのパブリッククラウドを用いたサービスに従事した経験
・新規チームの立ち上げ経験
・自社サービスでの開発経験
・他部署のステークホルダーとの交渉経験
・調整など相手を意識し成果へ結びつけられるスキルをお持ちの方
募集背景
部門・体制強化の為
会社概要/事業概要
・アルバイト・パートの求人情報サイト
・正社員・契約社員求人情報サイト
・総合求人情報サイト
・看護師転職サービス
・AI・RPAを活用したサービス
【ここがポイント】
・人材業界の中でも特に目まぐるしい成長を見せており、
売上高、営業利益ともに堅調に推移し、ここ数年増収増益を達成しています。
・社員の「平均年収」が2年間で平均134万円アップしています。
・2017年、六本木一丁目に新たに完成する新オフィスに移転しました。
・残業時間抑制に本気で取り組んでおり、残業は30時間代で、ノー残業デーも浸透。
業界内では非常に働きやすい環境を実現させています。
・女性の産休取得率、復帰率が高く、正社員の時短制度やテレワーク制度など
ワークスタイルの多様化に向けて制度が急速に整ってきています。
弊社経由の紹介で10名ほど入社しており、
「入社満足度」が非常に高く自信をもってお勧めしたい企業です。
受動喫煙防止措置
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
従事すべき業務の変更範囲
会社の定める場所
就業場所の変更範囲
会社の定める業務
会社概要/事業概要
・アルバイト・パートの求人情報サイト
・正社員・契約社員求人情報サイト
・総合求人情報サイト
・看護師転職サービス
・AI・RPAを活用したサービス
【ここがポイント】
・人材業界の中でも特に目まぐるしい成長を見せており、
売上高、営業利益ともに堅調に推移し、ここ数年増収増益を達成しています。
・社員の「平均年収」が2年間で平均134万円アップしています。
・2017年、六本木一丁目に新たに完成する新オフィスに移転しました。
・残業時間抑制に本気で取り組んでおり、残業は30時間代で、ノー残業デーも浸透。
業界内では非常に働きやすい環境を実現させています。
・女性の産休取得率、復帰率が高く、正社員の時短制度やテレワーク制度など
ワークスタイルの多様化に向けて制度が急速に整ってきています。
弊社経由の紹介で10名ほど入社しており、
「入社満足度」が非常に高く自信をもってお勧めしたい企業です。
受動喫煙防止措置
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
従事すべき業務の変更範囲
会社の定める場所
就業場所の変更範囲
会社の定める業務