クラウドエンジニアの正社員600万円〜850万円の転職・求人・採用情報
- 育休・産休・介護休暇実績あり
- 残業少なめ
- フレックス勤務
- リモート
- 離職率低い
- 急募
- 自社サービス
- 社内開発
- 大規模案件
- 副業・兼業可
【インフラエンジニア】「働きがい」を本気で考え事業拡大を目指す
非公開求人の企業名は無料転職相談時にお伝えいたします
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
600万円~850万円 | 正社員 | 東京都 |
![]() |
---|
クラウドエンジニア |

担当コンサルタントからのおすすめポイント!!
◎「良い会社に人が集まり、一人ひとりが自由に仕事を選べる」そんな当たり前の世の中に変えていく
◎技術負債を返済するPJも多数進行中(仕組みの改革/リファクタリング/マイクロサービス等)
◎全社平均残業時間15h/リモート体制/副業可能/男性育休3名実績あり等働きやすさ抜群!
業務内容
・AWSを利用した自社サービスのインフラ設計、構築、保守、運用
- 新規サービス・機能の開発に伴う設計・構築
- 稼働中サービスのメンテナンス
- データ基盤の刷新など
・セキュリティ対策
- 不正アクセス、脆弱性対応
・業務改善
- 開発生産性向上への取り組み (開発環境改善など)
- インフラ運用改善 (トイルの削減など)
・IaC化の推進、適用基盤の整備
- Terraform化できていないサービスをコード化
- IaCのリファクタリング、providerアップグレード
- ローカルからのapply脱却など
・障害対応
など
必須経験/求める経験スキル
【必須要件】
・パブリッククラウド環境下でのインフラ設計/構築の知識/経験、本番サービス運用経験
・IaC(Terraform, CloudFormation など)での構築/保守/運用経験
【歓迎要件】
・コンテナ(Docker)を利用したサービスの構築/保守/運用
・Webアプリケーションのインフラ設計/構築/運用
・PHP等でのWebアプリケーション開発
・DevOpsやアジャイル開発をリードした経験
・クラウド環境下でのデータ基盤(データレイク, DWH等)に関わるインフラ構築/運用
・機械学習を活用したシステムの基盤構築/運用
【求める人物像】
・OpenWorkサービスにおいて実現したいことを思い描けている方
・当社ビジネス、理念への共感があり、機能や改善の提案ができる方
・チームや組織の問題を自分ごととして考え、主体的に解決にむけて行動できる方
・技術的な向上心を持ち、身につけた技術を駆使して、新しいサービス、新しい価値を生み出したい、という志向をお持ちの方
募集背景
部門・体制強化の為
会社概要/事業概要
転職・就職のための情報プラットフォームの開発/運営
弊社は転職・就職のための情報プラットフォームを運営している会社です。
【弊社サービス特徴】
2007年にサービスを開始し、現在では業界最大級の社員クチコミサイトとして成長しています。
ユーザー登録は640万人を突破し、社員クチコミ・評価データの登録数は約1600万件にのぼります。
実際に働く「社員の声」などのCaseデータを活用し、「働きがい」を得られる企業や求人の検索やリサーチを行うことができます。
社員クチコミや企業評価スコアなどによって、就職・転職の判断材料を増やすことで、求職者と企業のミスマッチを防げるのがサービスの特徴です。
近年では企業の組織改善や金融マーケットでの投資判断など、職業選択以外の領域でも有益性が期待されています。
私たちはこの技術を用いて、ジョブマーケットでNo.1プラットフォームを目指し、「良い会社に人が集まり、一人ひとりが自由に仕事を選べる」そんな当たり前の世の中に変えていきたいと考えています。
そのためにも、働くことに対するユーザーの不安に寄り添うサービスとして、ユーザーファーストのプロダクト開発を意識しています。
受動喫煙防止措置
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
従事すべき業務の変更範囲
会社の定める場所
会社概要/事業概要
転職・就職のための情報プラットフォームの開発/運営
弊社は転職・就職のための情報プラットフォームを運営している会社です。
【弊社サービス特徴】
2007年にサービスを開始し、現在では業界最大級の社員クチコミサイトとして成長しています。
ユーザー登録は640万人を突破し、社員クチコミ・評価データの登録数は約1600万件にのぼります。
実際に働く「社員の声」などのCaseデータを活用し、「働きがい」を得られる企業や求人の検索やリサーチを行うことができます。
社員クチコミや企業評価スコアなどによって、就職・転職の判断材料を増やすことで、求職者と企業のミスマッチを防げるのがサービスの特徴です。
近年では企業の組織改善や金融マーケットでの投資判断など、職業選択以外の領域でも有益性が期待されています。
私たちはこの技術を用いて、ジョブマーケットでNo.1プラットフォームを目指し、「良い会社に人が集まり、一人ひとりが自由に仕事を選べる」そんな当たり前の世の中に変えていきたいと考えています。
そのためにも、働くことに対するユーザーの不安に寄り添うサービスとして、ユーザーファーストのプロダクト開発を意識しています。
受動喫煙防止措置
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
従事すべき業務の変更範囲
会社の定める場所