フューチャー株式会社|システムエンジニア(SE)の正社員550万円〜1500万円の転職・求人・採用情報
- 上場企業
- リモート
- フレックス勤務
- 大規模案件
企業名:フューチャー株式会社
【Core Technology Group】プラットフォームエンジニア
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
550万円~1,500万円 | 正社員 | 全国 大崎駅 |
![]() |
---|
システムエンジニア(SE) |

担当コンサルタントからのおすすめポイント!!
技術力に特化したスペシャリストポジション
業務内容
◆職務内容の概要
フューチャーが設計・開発を進めていくうえで利用する社内向けWebプラットフォームの設計・開発を担当して頂きます。設計開発領域のみならず、自動テストの機能も有しており、エンジニアリング全体の知見・経験が活かせるポジションです。
◆職務内容の詳細
当社が開発するソフトウェアは、企業経営の根幹を担い、何年にもわたって利用され続けるものです。そのため、機能面や非機能面を含め、高品質ソフトウェアの開発が求められます。また、生産性の向上や、長期にわたるエンハンスにも耐えうるメンテナンス性も求められます。これらの課題を解決するために、Core Technology Groupでは設計開発方法論の継続的ブラッシュアップと、方法論を実現する仕組みを開発しています。
本ポジションでは、当社の設計開発方法論を実現するためのプラットフォームの設計と開発を担当していただきます。プラットフォーム上で当社が蓄積してきた設計開発のノウハウを実装することで、プラットフォーム利用者が自然な流れで方法論に則った設計開発を進めることができます。プラットフォームは、方法論に従った制約だけでなく、情報の自動補完やUIの整理、ガイドやヘルプによる誘導などを行い、利用者の認知負荷を軽減し、大規模なソフトウェア開発における品質と生産性の向上を目指します。
また、プロジェクトにたいして、設計開発方法論やプラットフォームの使い方の説明、プロジェクト事情を考慮したプラットフォームの運用提案、プラットフォーム利用状況をもとにした改善提案を行い、プロジェクトに合わせたプラットフォームの導入と効果向上をサポートします。このポジションは、設計からテストまでの幅広い工程に関する知識と経験を活かすことができるポジションです。
必須経験/求める経験スキル
【必須】
・業務アプリケーション、コンシューマー向けアプリケーションを問わず、設計・開発・テストまでの知見・経験(5年以上)
・3?5名規模のチームリーダー経験
・データモデリング(DBテーブルの論理・物理設計、正規化)の知見・経験
【求める人物像】
・技術背景のない相手に専門技術をわかりやすい言葉で説明する能力
・顧客から課題や要望をくみ取り、技術での解決策を提言・合意できる能力
・ITを通じて世の中をより良く変えていきたいという指向
・論理的思考力
・挑戦心・アントレプレナーシップ
・ITへの情熱・向上心・バイタリティ
・柔軟性(良いものを取り入れて進化する)
・高いプレゼンテーション力・交渉力
・指示待ちにならず、自分のやるべき事を考え進んで実行できる
・技術の習得、後輩の育成にやりがいを感じる
・技術革新を楽しみ、新しい技術を積極的に知ろうとする意欲がある
・異なる視点のヒトと、全体を俯瞰しながら会話できるコミュニケーションスキル
・チームで何かを成し遂げることに楽しみを感じられる
募集背景
事業拡大に伴う増員
会社概要/事業概要
フューチャーは1989年「ベルリンの壁崩壊」の年に創業。過去の価値観を打破し新しい時代の到来を予感させるタイミングに、ITの知見を活かして経営戦略とIT戦略を両輪で捉えるというまったく新しいコンセプトのコンサルティング会社として設立しました。私たちのミッションは、「お客様の未来価値を最大化させる」こと。
経営者のパートナーとして、ビジネスのあるべき姿を考え抜き、その実現のための最適な仕組みを最新のテクノロジーを駆使して提案、構築、運用まで一気通貫で行うというコンサルティングスタイルで成長し続けています。
2016年4月には持株会社体制に移行し、フューチャーグループとして再始動しました。ITコンサルティング事業をグループのコアビジネスとし、その他にもこれまでのノウハウを活かしたオリジナルサービスや新規事業も展開しています。
これからも未来価値の高い企業群へと進化し、企業、そして社会にイノベーションを起こしていきます。
★魅力
・「高い技術力」/「大規模プライム案件をグランドデザインから」/「中立的なCIO的観点」/「経営層との直接折衝」が競合各社との明確な差別化ポイント。業界の中では突出した「技術力」と「実現力」を有し、同社でしか実現不可能と評価される実績を多数有しています。
・「お客様のためにスクラッチで開発していく」というのがグループとしての魅力です。革新を求めるお客様を中心にお取引しており、それゆえに、より本質的なコンサルティング能力を身に着けられます。
★環境
同社のビジネスモデルは「人が収益の源泉」である為、近年は『20:00までに退社推奨/深夜残業&休日出勤は原則禁止』と“働きやすい環境作り”に注力されています。また“癒し”をテーマにしたオフィスも表彰される等、評価されています。
受動喫煙防止措置
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
従事すべき業務の変更範囲
本社及び全国の拠点
会社概要/事業概要
フューチャーは1989年「ベルリンの壁崩壊」の年に創業。過去の価値観を打破し新しい時代の到来を予感させるタイミングに、ITの知見を活かして経営戦略とIT戦略を両輪で捉えるというまったく新しいコンセプトのコンサルティング会社として設立しました。私たちのミッションは、「お客様の未来価値を最大化させる」こと。
経営者のパートナーとして、ビジネスのあるべき姿を考え抜き、その実現のための最適な仕組みを最新のテクノロジーを駆使して提案、構築、運用まで一気通貫で行うというコンサルティングスタイルで成長し続けています。
2016年4月には持株会社体制に移行し、フューチャーグループとして再始動しました。ITコンサルティング事業をグループのコアビジネスとし、その他にもこれまでのノウハウを活かしたオリジナルサービスや新規事業も展開しています。
これからも未来価値の高い企業群へと進化し、企業、そして社会にイノベーションを起こしていきます。
★魅力
・「高い技術力」/「大規模プライム案件をグランドデザインから」/「中立的なCIO的観点」/「経営層との直接折衝」が競合各社との明確な差別化ポイント。業界の中では突出した「技術力」と「実現力」を有し、同社でしか実現不可能と評価される実績を多数有しています。
・「お客様のためにスクラッチで開発していく」というのがグループとしての魅力です。革新を求めるお客様を中心にお取引しており、それゆえに、より本質的なコンサルティング能力を身に着けられます。
★環境
同社のビジネスモデルは「人が収益の源泉」である為、近年は『20:00までに退社推奨/深夜残業&休日出勤は原則禁止』と“働きやすい環境作り”に注力されています。また“癒し”をテーマにしたオフィスも表彰される等、評価されています。
受動喫煙防止措置
あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙)
従事すべき業務の変更範囲
本社及び全国の拠点